ゼクシィ縁結びエージェントは本当に会える?実際に1年以上利用してみて分かったことを率直にお伝えします

ゼクシィ縁結びエージェントに登録したら実際に会えるの?

結婚相談所は登録や会費が高額なため、上記のようなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

今回の記事では、実際に私がゼクシィ縁結びエージェントで1年間活動したリアルな体験談とおすすめの料金プラン、気になる公式Q&Aをまとめさせていただきました。

入会したからこそ分かるリアルな体験談を記載しておりますので、今年こそ最高のパートナーと出会いたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事を書いた人
  • 50回以上のお見合いを経験
  • 遠距離恋愛の経験
  • 現在進行形で婚活に奮闘中
  • 臨床心理の大学を卒業
  • 5年間の心理カウンセラーとしての経験
yama

恋活について心理学的な視点を踏まえて解説します!

この記事を読むとわかること

  • 登録できるのは54歳までの方
  • 実際にゼクシィ縁結びエージェントを利用した感想
  • コネクトシップの利点と懸念点
  • ゼクシィ縁結びエージェントの料金とおすすめプラン
  • 気になる公式Q&A
  • ゼクシィ縁結びエージェントをおすすめできる方

2025年2月現在、ゼクシィ縁結びエージェントでは初期費用の無料サービスキャンペーンを実施しています。

入会金33,000円+月会費9,900円というのは店舗を持つ結婚相談所大手としては破格の金額です。

気になる方はぜひ一度ゼクシィ縁結びエージェントの無料カウンセリングを受けてみてくださいね。

無料カウンセリング受講申し込みはこちら

目次

ゼクシィ縁結びエージェントを利用してみてわかったこと

私はゼクシィ縁結びエージェントに入会し、5か月活動の後、2か月の休会から一旦退会しました。そして3年後に再入会して10か月の活動をしました。

トータル1年以上の利用をしたことでわかったことは以下の通りです。

ゼクシィ縁結びエージェントを1年以上利用してみてわかったこと

  • 活動開始直後は多くのお見合い申し込みがあった
  • 結婚相談所は初動が肝心
  • お見合い日程がなかなか決まらないと流れてしまうことがわかった
  • コーディネーターさんが良くも悪くも気遣って対応してくれた
  • 活動開始までのテンポが良かった
  • 実際に真剣交際へ進むことができた

それでは順に詳しく見ていきましょう。

活動開始直後は多くのお見合い申し込みがあった

私は外見も年収も平均かそれ以下ですが、ゼクシィ縁結びエージェントに登録した直後は多くの方からお見合いの申し込みがありました。

多くの申し込みをもらえたのは、ゼクシィ縁結びエージェントにはコーディネーターからの紹介システムがあることが挙げられます。紹介によるお見合い申請の方が半数近くを占めていた印象です。ちなみに相手が紹介経由で申請してくれたか、自らプロフィール検索をして申請してくれたかわかるシステムになっています。

また、後に紹介するコネクトシップという婚活プラットフォームをゼクシィ縁結びエージェントの会員は利用できますので、その点も非常に大きかったように感じます。

結婚相談所は初動が肝心

最初こそたくさんのお申し込みがあったものの、活動から時間が経つにつれてお見合い申し込み件数が徐々に減ってくることもわかりました

以前、結婚相談所スマリッジを利用した女性にインタビューをしたことがありましたが、彼女も「結婚相談所は初動が肝心」と言っておりました。

最初に多くの人から申し込みがあることで相手を過度に選り好みしてしまうと、後で痛い目を見てしまうかもしれません。自分にピッタリの人を見つけたら、その人だけに集中する一途な気持ちも必要です。

あわせて読みたい
スマリッジは会えない?2か月活動して分かったメリット・デメリット スマリッジは出会えないって本当? スマリッジは、マッチングアプリ感覚で本格的な婚活ができるオンライン結婚相談所です。 スマホひとつで出会えるので、仕事が忙しく...

お見合い日程がなかなか決まらないと流れてしまうことがわかった

お互いのスケジュールがなかなか噛み合わないと、最終的にこちらが複数の日程を提案しても、全くリアクションをとってくれない人もいました。

これは「より条件のいい人が見つかった」「真剣交際直前まで他の人との関係が進展した」という可能性が考えられます。

婚活は決まる人はどんどん決まっていきますので、休日はなるべく婚活のための時間を確保しておくことの重要性を痛感させられました

コーディネーターさんが良くも悪くも気遣って対応してくれた

コーディネーターさんがこちらの気持ちや意向をくんで、優しくアドバイスをしてくれる姿勢が感じられました。

一方、サービス提供者と顧客という関係性が否めず、こちらから「どこが自分の課題ですか」と強く言わないと指摘を受けられませんでした。

このことから、余計なアドバイスは不要で、聞きたいことは積極的に自分から聞ける姿勢の方がゼクシィ縁結びエージェントに向いているといえます。

活動開始までのテンポが良かった

「結婚相談所に登録したい」と感じている人は当然早くから活動したいと願っています。

私もこのような想いで来店し、「手続きは1週間くらいかかるだろう」と思っていたのですが、無料カウンセリングを受講した2日後から活動を始めることができました

入会時に必要な書類を以下に記載いたしますので、こちらをあらかじめ用意しておくとスムーズです。

入会時に必要なもの

  • 本人確認書類
  • プロフィール写真
  • 独身証明書
  • 収入証明書(源泉徴収票や確定申告書)
  • 学歴証明書(卒業証書や卒業証明書)
  • キャッシュカード
  • 銀行印
  • 資格や免許を要する職業の場合は、その証明書の写し

上記の証明書やプロフィール写真は、すべてスマホで撮影したデータでメールにて提出することができたのが、好印象でした。

独身証明書ってどうやって発行するの?

このようにお悩みの方は以下の手順でお申し込みください。

独身証明書発行方法

  • 本籍地の市区町村役場窓口に「本人確認書類」「手数料」「印鑑」を持参することで発行できます。
  • 手数料は数百円です。(市町村によって異なります)

注文すべき点は、現住所ではなく本籍地の役所に行くことです。

私は間違えて現住所のほうへ行き、二度手間になってしまいましたので皆さんは気をつけてくださいね。

実際に真剣交際へ進むことができた

私はゼクシィ縁結びエージェントの会員の方とお見合いし、実際に真剣交際まで進むことができました。

その後、将来のことをしっかり話し合った結果、方向性の違いによって別れることとなりました。成婚退会に至ることまではできませんでしたが、その一歩手前までは行き着くことができました。

無料カウンセリング受講申し込みはこちら

コネクトシップを利用してみてわかったこと

ゼクシィ縁結びエージェントに入会すると、コネクトシップという多くの結婚相談所が加入しているマッチングサイトも活用できるのが強みです。

コネクトシップを利用してみてわかったことは以下の通りです。

コネクトシップを1年以上利用してみてわかったこと

  • コネクトシップとゼクシィ縁結びエージェントの両方で出会いのチャンスがある
  • 登録が古い会員の中でお見合い申請のリアクションがない人がいた

それでは順に詳しく見ていきましょう。

コネクトシップとゼクシィ縁結びエージェントの両方で出会いのチャンスがある

実際に登録してお見合い申し込みがあったのはゼクシィ縁結びエージェントとコネクトシップでは大体半分ずつでしたので、両方とも出会いのチャンスがあるプラットフォームであることがわかりました。

実際にコネクトシップでお会いした人は、綺麗で礼儀正しい方や可愛くて優しそうな方が多かった印象です。

私の場合、コネクトシップの会員の方とは真剣交際まで進んだことはありませんでした。しかし、トライアル期間(知り合い、お友達関係)までは進展したことはありましたので真剣交際、成婚退会できる可能性は十分あると感じました。

登録が古い会員の中でお見合い申請のリアクションがない人がいた

コネクトシップの登録が古い人にお見合い申請をしてもリアクションがないことがしばしばありました。

考える原因としては、

  • 真剣交際に発展しそうな相手がいる
  • 相手が婚活のモチベが低下している
  • 断るのが申し訳ないと思って回答をしていない

上記のようなことが挙げられます。

登録して日が浅い人にお見合い申し込みをすると大体3日後くらいに承諾か拒否かのお返事がもらえた印象です。よほど気に入ってもらった場合は即OKの回答、逆に自分が条件に合わないと即お断りというケースもありました。

しかし、登録してから日が経っている人ですと、そもそも回答すらしてくれないことが多かった印象です。

会員登録が古い人とのお見合いはなかなか成立しませんでした。

結婚相談所によっては休会制度の利用がしにくいところもあります。そこで活動している人の中で婚活のモチベが下がっている人がコネクトシップに登録している場合、放置状態になっていてもおかしくありません。

ですから、なるべく登録順が新しい人から申請していくことをおすすめします。プロフィール検索に登録順のソート機能がありますので、有効活用してみてください。

ちなみにゼクシィ縁結びエージェントでは、休会は月額1,100円払えば自由にできますので、モチベが低下したときの柔軟性は高いです。

オンラインお見合いの料金が別途かかる

コネクトシップはオンラインお見合いをする場合、別途料金がかかります。

ゼクシィ縁結びエージェントの場合は無料でできましたので、この点は要注意です。

※こちらの内容については2024年時点の情報です

ゼクシィ縁結びエージェントの料金

それでは次にゼクシィ縁結びエージェントの料金をお伝えします。

各プランの料金と特徴を以下の表にまとめてみました。

プラン名入会金(税込)月会費(税込)お見合い料・成婚料
シンプルプラン33,000円9,900円0円
スタンダードプラン33,000円17,600円0円
プレミアプラン33,000円25,300円0円
  • シンプルプランの特徴
    • 自分で検索した相手に月20件までお見合い申し込みが可能。
    • 専任コーディネーターなしで、必要時のみサポート対応。
  • スタンダードプランの特徴
    • 専任コーディネーターが月6名を紹介。
    • 3か月ごとのフォロー面談。
  • プレミアプランの特徴
    • 専任コーディネーターが月6名を紹介。
    • 2か月ごとのフォロー面談。
    • ファーストコンタクト成立保証制度。

※2025年2月時点の情報です。

迷ったらシンプルプランがおすすめ

料金プランは迷ったら1番安いシンプルプランをおすすめします。なぜなら、上位プランの6名紹介というのは、紹介してもらえるだけでお見合いの成立は保証されていないからです。

プロフィール検索をする時間に余裕がある人にはあまり必要性が感じないと思われます。また、聞きたいことや確認したいことがあれば電話やメールでサポートコーディネーターに聞くことはできますので、シンプルプランは非常にコスパがいいです。

対面カウンセリングを定期的に受けたいならスタンダードまたはプレミアプラン

スタンダードプランやプレミアプランの強みは対面でしっかりとカウンセリングしてもらえるという点にあります。

電話やメールでの相談だけでなく、対面で近況報告をしたい人におすすめのプランです。

また、多忙により自分でプロフィール検索できない人は専任コーディネーターからの紹介システムを活かすことができるでしょう。

筆者はスタンダードからシンプルプランに乗り換えた

私は最初、スタンダードプランで入会しましたが、実際カウンセリングを受けに伺ったときも「メールで日頃お伝えしていた状況でさせてもらっています」という報告だけで大体終わりました。

もちろん対面で活動報告をさせてもらえることはありがたかったのですが、いかんせんシンプルプランとスタンダードプランの月額料金の差が大きいことから、途中でシンプルプランに移行して活動をしました。

ゼクシィ縁結びエージェント公式Q&Aまとめ

最後にゼクシィ縁結びエージェント公式HPのQ&Aをまとめてみました。

入会資格・規定などはありますか?

男性の方は独身であり安定した収入がある20歳以上の方、女性の方は独身で20歳以上の方であれば入会可能です。また、ご登録会員の年齢層から、54歳程度までの方を推奨年齢としております。

無料カウンセリングに行ったら、入会を強く勧められそうで心配です。

無料カウンセリングはあなたの現在の活動状況やご希望などをヒアリングさせていただき、今後の婚活の進め方などについてご相談いただける場です。 『ゼクシィ縁結びエージェント』のサービスもご紹介いたしますが、無理な勧誘は一切いたしませんので安心してご来店ください。

家族に内緒で入会したいのですが…

もちろんご家族に知られずに、ご入会・婚活できます。
会員専用ページ・サイトなどはご自分のパソコン・スマートフォンからご利用いただけますし、こちらからのご連絡やご相談への応対なども個人宛のメールで行いますので、安心してご相談ください。

会員期間中に解約はできますか。

はい。クーリングオフ(登録から8日以内)はもちろん、会員の方のご都合による会員期間中の途中退会も可能です。なお中途退会費用は発生いたしません。

出典:ゼクシィ縁結びエージェントよくある質問

上記は数あるQ&Aから抜粋したものですので、もっと詳しく知りたい方は公式HPからご確認ください。

ゼクシィ縁結びエージェントをおすすめできる方

ここまでお伝えしましたことをまとめますと、

  • 価格をリーズナブルに抑えて低予算で婚活したいけれども、出会いの機会を減らしたくない方
  • 余計なアドバイスは不要で聞きたいことは積極的に自分から聞ける姿勢の方

上記のような方にゼクシィ縁結びエージェントはおすすめできます。

2025年2月現在、ゼクシィ縁結びエージェントでは初期費用の無料サービスキャンペーンを実施しています。

入会金33,000円+月会費9,900円というのは店舗を持つ結婚相談所大手としては破格の金額です。

結婚相談所入会金月額費用
ゼクシィ縁結びエージェント33,000円9,900円
ツヴァイ118,800円15,950円
オーネット123,200円15,950円

※2025年2月時点での情報です

上記の表からわかるようにあまりにも安い金額ですので、いつキャンペーンが終わってもおかしくありません。

「実際にコーディネーターの人に対面でいろいろ聞いてみたい」という想いがある方は、ぜひ一度ゼクシィ縁結びエージェントの無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?

無料カウンセリング受講申し込みはこちら

最後までご購読いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次