- 「初めてのデート約束をしたけれど、何をしたらよいのだろう・・・」
- 「告白したいけれど、いつ伝えればいいのだろう・・・」
このように悩んでいる方が多いのではないでしょうか?
実は、恋愛というのはある程度セオリーが決まっているのです。
今回の記事では恋人未満から恋人関係になるためのポイントを8つご紹介します。ぜひ最後までご購読ください!
- 50回以上のお見合いを経験
- 遠距離恋愛の経験
- 現在進行形で婚活に奮闘中
- 臨床心理の大学を卒業
- 5年間の心理カウンセラーとしての経験

恋活について心理学的な視点を踏まえて解説します!
恋人未満から恋人関係になるためのポイント
- 半日デートを繰り返す
- 入場券やレストランは可能な限り予約する
- タメ口でいいか聞いてみる
- デートのお礼LINEは帰りの電車ですぐ送る
- 誕生日、クリスマスプレゼントをあげる
- 一日デートをしてみる(5回目以降推奨)
- 告白では、はっきりと付き合いたいことを伝える
- すぐに付き合えなくても諦めない
恋愛攻略法は義務教育ではないため、自発的に学ばないとわからないことだらけです。一つずつ順番に見ていきましょう!
半日デートを繰り返そう





デートといえばディズニーだ!



朝に集合してまずは動物園!
昼に電車で移動してハイキング!
夜は夕食を食べながら夜景がいいかなー!
2回目のデートでこのように考えるのはやめましょう!
一日デートというのは精神的にも体力的にも消耗します。特に気を遣う仲でしたら、なおさらです。



2回目の顔合わせというのは、まだまだお互いのことがわからない段階です。まずは半日デートを繰り返して距離を縮めていきましょう!
- 昼11時集合
- そのまま昼食
- 水族館入場
- カフェで軽食
- 16時解散
入場券やレストランは可能な限り予約しよう





お店は行ったとこ勝負で!
このような考えが悪いとは言いませんが、下手をすると大失敗します。
思いのほか混んでいて入場するまで立ちっぱなしで待ったり、レストランになかなか入れなかったり・・・。



あらかじめ予約しておけば当日並ぶことなく入場できますし、支払いの手間も省けますよ!
これは行く場所すべてで予約をしなければいけないというわけではありません。
- デートのメインディッシュは必ず予約をする
このように初心者の方は念頭に入れておいてください。
例えば、先ほどの例で仮に水族館がメインディッシュとしたなら、次のようになります。
- 昼11時集合
- そのまま昼食<予約不要>
- 水族館入場<予約必須>
- カフェで軽食<予約不要>
- 16時解散
予約を入れすぎても、スケジュールの柔軟性を欠くことになりますから、慣れないうちはメインの場所だけ予約をするといいですよ!


タメ口で良いか聞いてみよう


初めての顔合わせが終わるまでの期間は敬語で話しましょう。初めからタメ口ですと、軽い印象を受けてしまうからです。
ただ、いつまでも敬語だと互いの距離が近くなりません。
2回目、あるいは3回目のデートのときに、



もっと気軽に話せたらいいなと思うので、タメ語でもいいですか?
このように聞いてみましょう!


デートのお礼LINEは帰りの電車ですぐ送ろう





デートの後にお礼を送るのは友達から教えてもらって知っているよ!
という方も多いと思います。私もこれだけは初デートでもなぜか知っていました笑
お互いの居住地によりますが、解散して別々の電車に乗った時点で文章を考えて、もうそのまま送っちゃいましょう。



家に帰ってからでいいや
このように考えていて、いざ家に着くと翌日の仕事準備モードになってしまうことも多いです。電車搭乗時間の有効活用という意味も含めてすぐに送りましょう。
マッチングアプリや結婚相談所では、恋人未満の関係では複数人との交際が許されているところが多いです。細かな配慮で相手のハートをつかんでいきましょう!
「今日はありがとう!優雅に泳いでたイルカ可愛かったね!また行こうねー」
支払いはなるべくキャッシュレスにしよう





2,420円か~10円玉2枚あったかな
このように支払いでモタモタするのはやめましょう。ポイント付与やクーポン使用も時間がかかる要因となるので、なるべく控えましょう。



決済に時間がかかるのは相手に悪い印象を与えてしまいます。素早く支払いましょう!
テキパキ動いて支払いを終える姿は「できる人」という印象を与えることができますよ!
誕生日、クリスマスプレゼントをあげてみよう


誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントをあげることは好感度アップに直結します。
恋人未満の関係でしたら、1,000円から2,000円くらいのものをおすすめします。この時期に高級ネックレスとか高級バッグを貰っても逆に困惑するからです。



ハンドクリームやハンカチ、靴下などは多くの人が日常で使いますので、初心者の方におすすめです。
また、手作りお菓子、料理などもポイントが高いです。腕に自信がある場合は作ってみましょう!
恋人関係に近い場合は正直に何がほしいか聞くのもありですよ!
恋人関係が近くなってきたら一日デートをしてみよう


半日デートを4、5回して関係が良好でしたら、次は一日デートに挑戦してみましょう。
具体的にはディズニーランドやUSJなどです。



ずっと歩きっぱなしで疲れてない?大丈夫?
こういった声がけを要所で挟みましょう。気を遣って自分から「休みましょう」と言いにくい人もいるからです。



一日デートをするメリットは、本当に相手と付き合いたいかがわかることです。
相性の良い相手とならば一日一緒でも苦ではありません。しかし、相性がよくなかったり、まだ気を遣う段階の場合は非常に精神的な疲れが出るものです。
こういったことを教えてくれるのが一日デートの良さですよ!
以下のように思えたら恋人関係はもうすぐ近く!
- あっという間のひとときだった
- もっと一緒にいたい


勇気をもって告白をしよう


「付き合いたい」という決心が心の中で定まったら、勇気を持って告白しましょう。
- 告白は、はっきりと付き合いたいことをまずは伝える。回りくどく言わない。
これだけを初心者の方は意識してください。いろいろ付け加えると、下手をすると噛んでしまいますから簡潔にいきましょう!
「○○さん、私と付き合っていただけませんか?○○さんと一緒にいると心から楽しいと感じるんです!」
告白するタイミングは帰り際が好ましいです。ただ、駅構内までは引っ張ってはいけません。例えば、ディズニーランドやUSJでしたら、花火や夜景を見た後が最高のタイミングです。
具体的な告白手順
- 花火や夜景を一緒に見る
- 「それじゃそろそろ帰ろうか」とどちらかが切り出した直後に、
- 「○○さん、私と付き合っていただけませんか?○○さんと一緒にいると心から楽しいと感じるんです!」と告白しましょう!
すぐに付き合えなくても諦めない


突然の告白に即決できない人も多いです。



気持ちはすごく嬉しいです!ですが少し考えさせてください
これはよくあるケースです。



このケースは全く落ち込む必要はありません。恋人関係に一歩前進したといえます。
今後のデートは、相手に「好きだ」ということが伝わった上での関係になりますから、距離は確実に近づいていますよ!
一発でOKをもらえなくても落ち込まないでくださいね!


まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は恋人未満の関係を脱却するための心得をお伝えしました。
8つのポイントすべてを完璧にマスターするのは難しいですから、一つずつ意識して恋活、婚活をしてみてください。そうすることで恋人関係に進展し、二人の仲をますます深められるようになりますよ
恋人未満から恋人関係になるためのポイント
- 半日デートを繰り返す
- 入場券やレストランは可能な限り予約する
- タメ口でいいか聞いてみる
- デートのお礼LINEは帰りの電車ですぐ送る
- 誕生日、クリスマスプレゼントをあげる
- 一日デートをしてみる(5回目以降推奨)
- 告白では、はっきりと付き合いたいことを伝える
- すぐに付き合えなくても諦めない
恋人候補がまだ見つかっていない方は一歩踏み出してみよう


恋人ができる人や結婚が決まる人の共通点は「行動力があること」です。
恋愛ノウハウを学び、それぞれの結婚相談所、アプリの情報を知ることで有利に婚活を進められます。
- 自分の理想とする彼氏または彼女がまだ見つかっていない方
- 結婚相談所のご利用を考えている方
- どの婚活アプリを使うか迷っている方
- 掛け持ちのアプリを探している方
このような方は、以下の記事からご自分に合ったものを見つけてみてください。
恋活や婚活を義務的なものと捉えずに、楽しんで取り組んでいってくださいね!
こちらの記事では40歳からの婚活を成功させるために、11の結婚相談所を対象にオススメのランキング形式でご紹介します!
それぞれの結婚相談所の特徴に加えてオススメの点、イマイチな点を挙げてわかりやすく解説するので、ぜひ結婚相談所選びに活用してくださいね。


こちらの記事では40歳からマッチングアプリで婚活する5つのメリットをご紹介しております。利用する上で絶対に注意すべき点とその対処法についてもお伝えしております。ぜひ読んでみてくださいね。


恋活や婚活サイト、マッチングアプリなどで出会いを求める際、「プロフィール写真ですべてが決まる」と言っても過言ではありません。全く会ったことも話したこともない相手を選ぶとなると、顔写真の印象でしか判断できないからです。
こちらの記事ではプロフィール写真をケチってはいけない理由と筆者の体験談をお伝えし、最後にマッチングアプリに特化している写真撮影サービスをご紹介いたします。ぜひお読みくださいませ。


コメント