Omiaiとユーブライド(youbride)の違いは?2つの特徴を比較してみました

恋活・婚活アプリは数多くありますが、その中でも「Omiai」と「ユーブライド(youbride)」は、真剣な出会いを求める人たちに人気の高い2つのサービスです。

この記事では、Omiaiとユーブライドの違いや特徴を比較、解説します。

「自分にはどちらが合っているの?」と悩んでいる方の参考になれば幸いです。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

※本記事の内容は2025年5月時点での情報です。

Omiaiの特徴
ユーブライドの特徴
  • 男性有料会員の月額は3,900円
  • 女性は無料で利用できる
  • 主な年齢層は20代後半~30代
  • 無料で使える非公開機能
  • オンラインデート機能
  • 有料会員の月額は4,300円
  • 登録者の70%が5か月以内に成婚退会
  • 主な年齢層は30代前半~40代
  • 独身証明書の提出ができる
  • 「各種証明書提出の有無」を検索条件に含めることが可能
  • 男女同額の料金設定

Omiaiとユーブライドの基本情報を比較

まずはOmiaiとユーブライドの基本情報を比較するために表にまとめてみました。

項目Omiaiユーブライド(youbride)
運営会社株式会社Omiai株式会社IBJ
利用目的恋活〜婚活向け婚活特化型
主な年齢層20代後半〜30代中心30代〜40代中心
月額料金(男性)3,900円(税込)4,300円(税込)
月額料金(女性)基本無料4,300円(税込)

※2025年5月時点での情報です。

この表からわかることは、Omiaiは20代後半〜30代を中心に、恋愛から自然に結婚へつなげたい人向けの「恋活〜婚活」アプリで、男性は3,900円・女性は基本無料と気軽に始めやすいのが特徴です。

一方、ユーブライドは30代〜40代をメインとした「婚活特化型」のサービスで、男女ともに4,300円の有料な分、利用者の本気度が高く、最初から結婚を前提に出会いたい人に向いています。

Omiaiとユーブライドそれぞれの特徴

次にOmiaiとユーブライドそれぞれの特徴について解説します。

Omiaiの特徴

  • 恋活から婚活まで幅広く対応
    • 「いいね」ベースで気軽にマッチングできるスタイルが特徴。写真やプロフィールをじっくり見て選べるため、初めて恋活アプリを使う人にも向いています。
  • 本人確認・安全性が高い
    • 24時間365日の監視体制で、業者や不正ユーザーの排除に力を入れています。ニックネーム表示や非公開機能もあり、プライバシー重視の人にも安心。
  • 若年層に人気
    • 恋愛経験が浅い方や、これから真剣交際を考えたい20〜30代に支持されています。
  • 無料で使える非公開機能
    • 自身が「いいね!」した相手、「マッチング」した相手にだけ、自分のプロフィールが公開される機能。誰でも無料で使えます。
  • オンラインデート機能
    • マッチングした相手とアプリ内で通話ができます。安全に気軽にお互いのことを知れる機能です。

ユーブライド(youbride)の特徴

  • 婚活に特化した設計
    • 「1年以内の結婚」を希望する人が多数在籍。結婚歴や子どもの有無など、プロフィールの詳細情報が充実しており、条件重視の婚活にぴったりです。
  • 成婚実績が高い
    • 過去5年間で1万人以上の成婚実績があるなど、結婚を意識した出会いを求める人には心強い実績があります。
  • 「各種証明書提出の有無」を検索条件に含めることが可能
    • ユーブライドでは独身証明書を提出しているユーザーはプロフィールに表示されるようになっています。自分が提出すればプロフィールに独身証明書の表示がされ、信頼を得やすくなります。
  • 男女ともに有料(基本)
    • 真剣度の高いユーザーが集まりやすく、冷やかしや遊び目的の人が少ないというメリットがあります。

Omiaiとユーブライドそれぞれの口コミ

最後に、Omiaiとユーブライドそれぞれの良い口コミ、悪い口コミを紹介します。

Omiaiの口コミまとめ

良い口コミ

  • 「誠実そうな人が多くて安心できた」
    • →遊び目的の印象が少ないという声が多く見られました。
  • 「マッチングしやすく、出会うまでがスムーズだった」
    • →「いいね」機能や相性表示など、出会いにつながる仕組みがわかりやすく、初心者でも使いやすいという評価がありました。
  • 「20代〜30代前半が多くて、年齢的にちょうどよかった」
    • →年齢層が自分に合っていたという口コミも多く、恋愛の延長で自然な結婚を目指す方に好評のようです。

出典:App Store

悪い口コミ

  • 「無料では検索機能が制限されている」
    • →無料会員では一部の検索機能が制限されており、希望条件で相手を絞り込むのが難しいという声がありました。
  • 「男性の料金が高いと感じた」
    • →無料でできる範囲が限られているため、継続的に利用するには出費が気になるという声も。そのぶん真剣な男性ユーザーが多く、冷やかし目的の人が入りにくいという安心感にもつながっていますから、一長一短と言えるでしょう。

出典:App Store

ユーブライド(youbride)の口コミまとめ

良い口コミ

  • 「プロフィールがしっかり書かれていて安心できた」
    • →結婚歴や子どもの有無、結婚への希望など細かく記入できるので、「真面目な婚活」に安心感を持てるという評価が見受けられました。
  • 「成婚報告が多くて信頼できる」
    • →公式にも多数の成婚報告が掲載されており、実績のあるアプリとして安心材料になるという声がありました。
  • 「男女とも有料なので本気度が高い」
    • →「冷やかし目的の人がいない」「やりとりも真剣」といった意見が多かったです。

出典:App Store

悪い口コミ

  • 「UIが少し古く感じた」
    • →アプリの見た目や操作性に対して「時代遅れ感がある」と感じるユーザーも一定数います。一方で、「機能がシンプルで使いやすい」「余計な要素がないから迷わない」とシンプルな設計が好印象という声もあります。
  • 「真剣すぎてやり取りが堅い」
    • →「会話が盛り上がらない」「いきなり結婚観の話になって重たい」という声が見受けられました。カジュアルな恋愛から始めたい人には向かない場合もありますが、結婚への本気度を重視する人には理想的です。

出典:App Store

スピード婚ならユーブライド、恋活から結婚したいならOmiaiがオススメ!

ここまでをまとめますと、登録年齢層を考慮して20代の方はOmiai、40代の方はユーブライドが適していると言えます。

30代の方は、年下のパートナーと付き合いたいならOmiai、年上のパートナーと付き合いたいならユーブライドに登録することで実現する可能性が高まります。

ユーブライドはIBJが運営していることもあり、より婚活に特化していますから、スピード婚を希望する人に向いています。

一方、Omiaiも真剣交際ができる場でありますが、ユーブライドと比較した場合、恋活~婚活といった位置づけのサービスと言えるでしょう。

Omiaiでは女性は基本無料で利用できる点もユーブライドとは大きく異なる特徴の一つです。

実際にどちらも使ってみて、雰囲気を比べてみるのもおすすめです。理想のパートナー探しに、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

最後までご購読いただきありがとうございました!

Omiaiの特徴
ユーブライドの特徴
  • 男性有料会員の月額は3,900円
  • 女性は無料で利用できる
  • 主な年齢層は20代後半~30代
  • 無料で使える非公開機能
  • オンラインデート機能
  • 有料会員の月額は4,300円
  • 登録者の70%が5か月以内に成婚退会
  • 主な年齢層は30代前半~40代
  • 独身証明書の提出ができる
  • 「各種証明書提出の有無」を検索条件に含めることが可能
  • 男女同額の料金設定

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)