一般社団法人 仲人協会はどんな人におすすめ?口コミや評判もまとめてみました

一般社団法人の仲人協会って結婚相談所の大手みたいだけど実際どうなの?

このように感じていませんか?いざ利用するとなると本当に出会えるかどうか気になるのは当然のことです。

本記事では、一般社団法人 仲人協会に入会するか迷っている方に向けて、実際に利用した人のレビューをまずはご紹介いたします。

料金や仲人協会が向いている方の特徴もお伝えしますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

この記事を読むとわかること

  • 仲人協会の良い口コミと悪い口コミ
  • 仲人協会の料金
  • 仲人協会はどんな人におすすめか

仲人協会では無料で資料を請求することができます。登録は強制ではありませんから、迷っている方は一度資料請求をしてみることをおすすめいたします。

無料の資料請求はこちら

目次

仲人協会の良い口コミ、評判

仲人協会は20年の実績があることから、ネット上に様々なレビューがありました。

良い口コミをまとめると以下の通りでした。

料金が安い

証明書の提出が義務化している

それでは実際のレビューを順に見ていきましょう。

【良い口コミその1】料金が安い

仲人協会の良い口コミで最も多かったのが、「料金が安い」という声でした。

月会費が7,700円というのは確かに他の結婚相談所と比較すると相当リーズナブルです。登録料も33,000円と他社と比較するとかなり安く、これは仲人協会の大きなメリットといえます。

小さな結婚相談所ですが、加入金、利用料も安価でした。

紹介件数も最初のころは結構いただいておりました。

お見合いすると定額の支払が発生しましたが許容範囲でしたので特に問題はなかったです。

お見合いには必ず担当の方がついてきてくださり安心して活動ができました。

出典:LiPro婚活

レビューにあるように仲人協会は非営利組織ですから、安い金額で成り立っております。活動にあたり、担当の仲人がついてくれるのも強みといえるでしょう。

【良い口コミその2】証明書の提出が義務化している

独身証明書、源泉徴収票などの提出を義務付けられている点に対して安心感を抱いているユーザーも一定数いました。マッチングアプリの中には提出しなくても活動できるところもあり、それと比較すると安全にできるメリットがあります。

安心感はあります

独身証明書や源泉徴収票の提出を義務化しているなど安全感はあります。

実際にお見合いした人の中で明らかに不審者は今のところいないのでそこらへんはアプリと違って安全だと思います。

しかしスタッフとのやりとりは全部電話なのでかなりアナログで不便です。

出典:LiPro婚活

上記は明らかな不審者がいない点を評価しているレビューでした。出会い系サイトでは迷惑ユーザーが紛れ込んでいることもあり、そういった人と遭遇しないのは安心して活動ができます。

仲人協会の悪い口コミ、評判

仲人協会の評判を調べたところ、中には悪い口コミみられました。

まとめると以下の通りになりました。

仲人の対応がひどいことがある

会員にアドバイスが行き届いていない

それでは悪いレビューを順に見ていきましょう。

【悪い口コミその1】仲人の対応がひどいことがある

仲人の対応がひどい、という声をいくつか目にしました。「しつこく勧められる」「電話応対が悪い」などといったレビューがいくつか見受けられました。

結構しつこく見合いを勧められることが多々ありました

紹介された女性をお断りする際に、「いい人ですよ」とか「とりあえず会ってみては?」等、結構しつこく見合いを勧められることが多々ありました。

そのくらい自分の事も女性にアピールしてくれていると思えば利点ですが、若干うんざりすることもありました。

出典:LiPro婚活

仲人については「良かった」という声もあり、互いの相性によるものが大きいことがうかがえます。初回の無料相談などを利用して、実際のサービスの雰囲気を確認することがおすすめです。

結婚相談所選びは人生の重要な決断につながるため、自分のペースで納得いくまで検討することが大切です。

【悪い口コミその2】会員にアドバイスが行き届いていない

会員の態度や写真などを指摘する口コミもいくつか見られました。仲人によってはあまりアドバイスをしてくれないことがレビューからわかりました。

初期費用は安いのでスタートはしやすいです

全体的に写真が酷い人が多いです。

顔がハッキリと認識できないくらい遠く離れた位置で撮った写真を載せてる人。
大きな帽子を深々と被り、顔がハッキリ見えない人。
正面からの写真ではなく横顔写真の人。
片付けていない部屋や枯れかけている花などを背景にして撮影した写真の人
コンビニや駅などに設置してある証明写真で撮影した顔写真の人。
もちろんきちんとスタジオで撮影した会員もいましたが、ごく一部です。

こんな写真ばかりで頑張ろうと思えなくなってしまいました。

出典:LiPro婚活

仲人の婚活教育が行き届いていない利用者もいるようです。これに関しては本人の意欲の問題もあり、一概に仲人が悪いとは言い切れないように感じます。

仲人協会の料金

次に仲人協会の料金を表にまとめてみました。

費用項目金額
入会金22,000円 来店予約の場合は無料
登録料33,000円
月会費7,700円
お見合い料8,800円
成婚料220,000円

※2025年2月現在の情報です

登録料、月会費は他社と比較するとかなり割安となっています。お見合い料、成婚料がかかってしまうのは残念ですが、結婚相談所の相場は入会金に10万円以上、月会費15,000円前後かかります。長くじっくり活動したい方ほどお得に利用できるサービスといえるでしょう。

また、現在入会金サービスキャンペーンをやっており、来店予約いただくと入会金が無料になります。資料セットの請求とカウンセリングは初回無料で受けられますので、興味のある方は申し込んでみてはいかがでしょうか?

無料の資料請求はこちら

仲人協会の利用をおすすめできる方

仲人協会は料金が安く、各種証明書の提出が義務付けられていることから安全である一方、仲人の当たり外れがあることがわかります。

しかし、仲人のアドバンスを評価している口コミもあり、実際のところ「どれだけ自発的に活動できたか」というのが重要です。

以上のことから仲人協会での活動に向いている方の特徴は以下の通りです。

一般社団法人 仲人協会での活動が向いている方

  • 婚活に自発的に取り組める人
  • 料金を抑えて婚活したい人
  • 安全に婚活したい人

婚活を成功させるために最も重要なのは「行動すること」です。

資料請求は無料ですから、悩んでいる方はまず行動の第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?

最後までご購読いただきありがとうございました!

無料の資料請求はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次