【40代おすすめ結婚相談所11選】それぞれの長所と短所、口コミを紹介します【IBJ,サンマリエ,ツヴァイ,ゼクシィetc…】

40代の方対象 おすすめ結婚相談所の口コミと特徴を解説

結婚相談所を利用する場合、「どの結婚相談所を利用するか」の選択が重要であり、この時の選択によって婚活の未来が決まるといっても過言ではありません。

もっとも、正しい選択をするには正しい情報収集が必要で、これは結婚相談所に限らず、就く仕事や住む場所などにおいても同様のことがいえます。

今回の記事では40歳からの婚活を成功させるために、11つの大手結婚相談所の特徴について口コミと合わせてご紹介します。

それぞれの結婚相談所の特徴に加えてオススメの点、イマイチな点を挙げてわかりやすく解説しますので、ぜひ結婚相談所選びに活用してくださいね。

※本記事の情報は2025年2月時点での情報です。

スクロールできます
名称IBJメンバーズウェルスマエン婚活エージェントパートナーエージェントサンマリエスマリッジゼクシィ縁結びエージェントオーネットツヴァイオーネットスーペリア一般社団法人 仲人協会
規模会員数や紹介可能人数など会員数会員数紹介可能人数紹介可能人数会員数コネクトシップの利用事業者会員数 約30,000人紹介可能人数会員数会員数不明会員数
約94,000人約95,000人約187,000人約98,000人約91,000人約28,800人約125,000人約10,2000人約87,000人
実績表彰歴や運営歴など成婚率ナンバー14期連続AWARD受賞成婚実績ナンバー1成婚率ナンバー1多数のメディアで紹介MCA結婚カウンセラー認定証のアドバイザー多数在籍顧客満足度7年連続ナンバー1会員数&成婚数ナンバー1成婚数ナンバー1運営会社は結婚相手紹介サービス会社として44年の実績運営歴20年以上
費用初期費用252,450円~19,800円~10,780円88,000円~ 
※登録料+初期費用
103,400円~
※入会金+初期活動費
6,600円33,000円※登録料123,200円~118,800円~33,000円33,000円~   ※来店予約の場合
月会費17,050円9,800円~14,300円13,200円~17,600円~9,900円9,900円~15,950円~15,950円~12,100円7,700円~
成婚料220,000円109,800円~0円0円~220,000円0円0円0円~0円~0円220,000円
店舗数展開されている店舗の数10オンライン専門オンライン専門30(オンライン含む)26オンライン専門27(オンライン含む)3953311
公式サイト公式サイトへのリンク公式公式公式公式公式公式公式公式公式公式公式
目次

結婚相談所は40歳がハンデにならずに婚活できる

40歳からの婚活に自信を持てない方は、自分の年齢をハンデに感じていませんか?確かに日常生活の自然な出会いにおいては、40歳という年齢がハンデになるのは事実かもしれません。

例えば職場の出会いに期待しても、同期の女性と今更恋人同士の関係になれる可能性は低く、新卒で入社した新人の女性社員は同じ新人の男性社員と親しくなる傾向にあります。

しかし、結婚相談所にはこのようなハンデはありません。

結婚相談所は結婚願望の強い人が集まっているため年齢層がおのずと高く、40歳という年齢がハンデにならず、むしろ主役となれるのです。

IBJメンバーズ

まずご紹介する結婚相談所は、IBJメンバーズです。

結婚相談所はサービス内容が充実している一方で、いざ利用してみると不満を感じることが多く、

  • 会員の年齢層が高くて若い異性を紹介してもらえない
  • アドバイザーの対応が悪い

とくに多いのがこれらの不満で、SNSでも同様の不満が批判として多く挙げられています。

出典:X

結婚相談所に対してこのような不満が多い中、IBJメンバーズは会員、アドバイザーのレベルがどちらも高いのが魅力です。

IBJメンバーズでは、女性会員は入会資格において年齢の上限が39歳までと設定されており、アドバイザーは難易度の高い社内試験の合格が就任の条件となっています。

このため、IBJメンバーズで紹介してもらえる女性の年齢は20~39歳までと若く、認定カウンセラーと呼ばれるアドバイザーの対応も高く評価されているのです。

逆に、女性は年上の男性と結婚できる可能性が高いのが特徴です。

とくにアドバイザーの対応は初めて結婚相談所を利用する上で頼もしく、婚活中の問題や悩みに対して的確なアドバイスをしてもらえます。

これはアドバイスのレベルの高さに加えて、累計50,000組以上の成婚データを活用しているのが理由であり、実績あるIBJメンバーズだからこそ可能な対応といえます。

結婚相談所に限らず、顧客が店舗を評価するポイントは「サービスの質とスタッフの対応」であり、利用した店舗に対して、

  • 「提供されたサービスの質が悪くてお金をムダにした」
  • 「スタッフの対応が悪くて不快感を覚えた」

といった不満を経験したことのある方も多いでしょう。

その点、IBJメンバーズにはこのような不満を一切感じさせないのが魅力となっていて、プラス要素が高いことに加えてマイナス要素のないところに惹かれました。

あえてマイナス要素を挙げるなら「料金の高さ」ですが、紹介してもらえる会員とアドバイザーの質の高さを考えれば納得の金額です。

またIBJメンバーズでは成婚率が高く、成婚率ナンバーワンの実績があるところも、婚活に不安な40代の方にとって魅力的な要素です。

結婚相談所における成婚の定義とは、一般的に「真剣交際の開始」を示しますが、IBJメンバーズでは「成婚=婚約」という定義として定めています。

交際した段階ではまだ破局してしまう可能性もあるため、「真剣交際の開始=成婚」とカウントするのは成婚率の算出として少々説得力に欠けるイメージですね。

その点、IBJメンバーズの定義は成婚率の算出方法として説得力があるので、成婚率ナンバー1の実績は魅力的で、会員のおよそ8割が入会から1年以内に婚約を実現しています。

<IBJメンバーズの特徴まとめ>

  • 女性は30~40代の男性と結婚できて、男性は20~30代の女性と結婚できる環境
  • IBJメンバーズの認定カウンセラーは、厳しい社内試験をクリアしていて非常に優秀
  • 料金が高いのは事実だが、料金に見合ったサービスを受けられることも事実

スピード婚をしたい方におすすめ!

IBJメンバーズについてより詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
IBJメンバーズの口コミや評判、料金は?実際に資料請求した内容を基に解説

あわせて読みたい
IBJメンバーズの口コミや評判、料金は?実際に資料請求した内容を基に解説 年齢を重ねるにつれて結婚に対して焦りが生じやすく、「出会いがない」「もう結婚できないかもしれない」と諦めてしまっている方も多いのではないでしょうか? 今回ご紹...

ウェルスマ

次にご紹介するのはウェルスマです。

結婚したい40代の方にとって結婚相談所は魅力的ですが、それでもなかなか入会に踏み切れないのは、おそらく結婚相談所の婚活に対してハードルの高さを感じるからではないでしょうか。

  • 月会費などの料金が高い
  • 定期的に来店するのが面倒

結婚相談所の利用にはお金や手間といった現実的な問題があり、それが理由で入会したくてもできない男性も少なくありません。

出典:X

結婚できる保証がない以上、高額な料金を支払うのは抵抗がありますし、結婚相談所への来店でせっかくの休日が潰れるのが嫌な気持ちも理解できます。

つまり「お手軽さ」がないのが結婚相談所の致命的な欠点なのですが、ウェルスマはそんな欠点を感じさせないお手軽な結婚相談所なのです

ウェルスマは料金コースによって、入会金19,800円・月会費9,800円で利用できます

初期費用だけで5~30万円、成婚料として5~30万円必要となるのが一般的な結婚相談所において、ウェルスマの料金は破格といえるでしょう。

ここまでリーズナブルな料金を実現しているのは、ウェルスマが店舗を持たないオンライン専用結婚相談所となっているのが理由です。

オンライン専用結婚相談所であることは、来店を必要としない点で大きなメリットにもなり、「来店が面倒」と感じる男性でも問題なく利用できますね。

仕事が忙しくて結婚相談所に通う時間を確保できない40代の方でも、ウェルスマなら問題なく婚活できるでしょう。

このお手軽さが理由でウェルスマに入会する方も多く、会員数は9.4万人以上、新規会員は毎月平均5,600人以上のペースで増加しています。

会員数が多ければそれだけ異性の会員も多いことになり、そうすると自分が理想とする異性が見つかりやすいため、スムーズに婚活を進められるのも魅力です。

なお破格の料金設定は利用者として嬉しい反面、結婚相談所としての信頼性を怪しむ要因にもなり、私自身も「本当に大丈夫なのだろうか?」と疑う気持ちがありました。

そこで調べてみたところ、ウェルスマは婚活大手の株式会社IBJが運営する「日本結婚相談所連盟」に加盟しているので、確かな信頼があることがわかりました。

出典:X

<ウェルスマの特徴まとめ>

  • 入会金19,800円・月会費9,800円~で利用できるリーズナブルな料金設定
  • オンラインに特化した結婚相談所のため、来店の必要がなく自宅で婚活できる
  • 「日本結婚相談所連盟」に加盟しており、結婚相談所としての信頼性も高い

リーズナブルに婚活したい方におすすめ

ウェルスマについてより詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
ウェルスマの口コミや評判、料金は?どんな人にオススメか解説します

あわせて読みたい
ウェルスマの口コミや評判、料金は?どんな人にオススメか解説します 結婚相談所では経験豊富なカウンセラーが自分の希望や理想に合った異性を紹介してくれたり、会うまでのメッセージやり取りが不要なことから、スムーズに婚活を進めるこ...

エン婚活エージェント

エン婚活エージェントもウェルスマと同様、店舗を持たないオンライン結婚相談所となっており、リーズナブルな料金設定が特徴となっております。

入会金19,800円・月会費9,800円と設定されているウェルスマに対して、エン婚活エージェントは登録料(入会金)10,780円・月会費14,300円と設定されています。

エン婚活エージェントも一般的な結婚相談所と比較して破格の料金を実現しており、オンライン結婚相談所であるため、来店することなく婚活できます。

このようにエン婚活エージェントはウェルスマと同様の特徴・魅力を持っていますが、以下の点に違いがあります。

  • 毎月の紹介可能人数がウェルスマより少ない
  • 料金コースが1種類しか用意されていない

ウェルスマの場合、毎月の紹介可能人数がエン婚活エージェントより多く、3つの料金コースが用意されているため、サービス内容をより充実させることが可能です。

出典:X

もっとも、エン婚活エージェントも充分オススメできる結婚相談所であり、とくに魅力的なのが交際から結婚までの進展が早く、スピード婚できることですね。

このことは公式サイトで公表されており、「エン婚活エージェントの成婚者のおよそ80%が、活動開始1年以内に成婚している」となっています。

40代になると年齢的に早く結婚することを望みますから、活動開始1年以内に成婚を目指せる点でもエン婚活エージェントはオススメです。

出典:X

<エン婚活エージェントの特徴まとめ>

  • 登録料(入会金)10,780円、月会費14,300円で利用できるリーズナブルな料金設定
  • 店舗を持たないオンライン結婚相談所のため、来店することなく自宅で婚活できる
  • スピード婚が可能で、「成婚者の約80%が活動開始1年以内に成婚」というデータもある

オンライン型結婚相談所が希望の方におすすめ

エン婚活エージェントについてより詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
エン婚活エージェントの口コミや評判、料金は?実際に資料請求した内容を基に解説

あわせて読みたい
エン婚活エージェントの口コミや評判、料金は?実際に資料請求した内容を基に解説 年齢を重ねるにつれて結婚に対して焦りが生じやすく、「出会いがない」「もう結婚できないかもしれない」と諦めてしまっている方も多いのではないでしょうか? 今回の記...

パートナーエージェント

次にご紹介するのはパートナーエージェントです。

店舗に来店する必要のある結婚相談所の評価は住む地域も関係しており、地方に住んでいる場合はエリアが未対応となっていることがあります。

言い換えれば「どれだけのエリアに対応しているか」が評価のポイントで、いくらサービス内容が魅力的でも来店できなければ意味がありません

出典:X

パートナーエージェントも首都圏が有利な点は同様ですが、比較的幅広い範囲で全国に店舗が存在します。

さらに「40代の婚活」をテーマにした場合、AIシステムの採用によって内面重視で相手を紹介してもらえるシステムも高く評価できます。

内面重視の紹介による交際ができるだけあって、成婚率が高いのも魅力です。

婚活をサポートしてくれるコンシェルジュも頼もしく、料金コースによっては自分と相手のコンシェルジュ同士による連携サポートも受けられます。

交際する中では相手の本心を知りたい場面や、すれ違いによって互いの心が離れそうになってしまう場面が多々あります。

そんな場面でもコンシェルジュ同士の連携を利用すれば解決しやすく、その意味では恋愛経験の浅い方にとってもパートナーエージェントはオススメです。

成婚率が高いだけあって、SNSでは「パートナーエージェントを利用して結婚した」という投稿も見られました。

出典:X

<パートナーエージェントの特徴まとめ>

  • 日本全国の幅広いエリアに対応しているため、地方住みの男性でも婚活しやすい
  • AIシステムの採用によって内面重視の紹介が可能で、交際時の成婚率も高い
  • 料金コースによってはコンシェルジュ同士の連携など、充実したサポートを受けられる

充実したサポートを希望するならこちら

パートナーエージェントについてより詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
パートナーエージェントの口コミや評判、料金は?独自の強みについて解説

あわせて読みたい
パートナーエージェントの口コミや評判、料金は?独自の強みについて解説 年齢を重ねるにつれて結婚に対して焦りが生じやすく、「出会いがない」「もう結婚できないかもしれない」と諦めてしまっている方も多いのではないでしょうか? 今回ご紹...

サンマリエ

次にご紹介するサンマリエは、安全性や実績が目に見えてわかることを高く評価しました。

結婚相談所の安全性に対して疑問を持つ男性も少なくなく、SNSでも「結婚相談所にサクラがいる」という投稿が見られます。

出典:X

結婚相談所の料金は10万円単位でかかることもザラですから、このような悪い噂はやはり気になりますし、運営の立場でない以上は絶対安全を保証することもできません。。。

しかし客観的に見ればサンマリエは安全性が高いと判断でき、これはさまざまなメディアで紹介されていることが理由です。

このようなメディアは炎上を怖れるため、たとえばスキャンダルの出た芸能人は絶対に起用しませんよね。

起用しているのはその芸能人が少なくとも現時点で潔白な証であり、結婚相談所もそれと同様、怪しい噂のある結婚相談所なら紹介するはずありません。

そう考えると、ここまで多くのメディアで紹介されているサンマリエは安全性が高いと判断できます。

さらに成婚の実績においても、フリーアナウンサーが名前を出してサンマリエで成婚したことを公表しています。

有名人の成婚報告は、「Aさん」「Bさん」といった匿名での報告と比べて説得力と信憑性が高く、「サンマリエなら本当に結婚できるんだ!」と実感させてくれますね!

またサンマリエは自分磨きをしながら婚活できるのも強みであり、LINEや女性心理など40種類ほどのテーマを扱った講座を受講できます。

これらの講座はマリカジと呼ばれるもので、自分磨きをすることで成婚率や出会いのアップにつながり、多くの講座は無料で受講できるようになっています。

  • 店舗に来店する必要がある
  • それなりに高い費用がかかる

など、お手軽さには欠けているものの、逆に来店や費用が気にならない男性にはオススメできる結婚相談所です。

出典:X

<サンマリエの特徴まとめ>

  • テレビや新聞など多数のメディアで紹介されているため、安全性の高さが保証されている
  • 有名人の成婚が報告されているため、実績の説得力と信憑性が高い
  • 婚活に活用できる40種類ほどの講座を受講でき、婚活しながら自分磨きできる

無料で理想のお相手診断受付中!

サンマリエについてより詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
サンマリエの口コミや評判、料金は?独自の強みについて具体的に解説します

あわせて読みたい
サンマリエの口コミや評判、料金は?独自の強みについて具体的に解説します 年齢を重ねるにつれて結婚に対して焦りが生じやすく、「出会いがない」「もう結婚できないかもしれない」と諦めてしまっている方も多いのではないでしょうか? 今回の記...

スマリッジ

スマリッジはオンライン結婚相談所で、マッチングアプリと同じ感覚で気楽に婚活できるのが魅力です。

もっとも、マッチングアプリではなく、あくまで結婚相談所であるため、独身証明書を提出する必要があるなどしっかりと婚活できます。

料金についても登録料6,600円・月会費9,900円と破格の格安設定となっており、一言で表現するなら「格安オンライン結婚相談所」というイメージですね。

この特徴から「お手軽さ」を最優先するなら文句ナシでおすすめしたいのですが、

  • アドバイザーからの紹介がない
  • 対面形式でのサポートを受けられない
  • 20~30代の会員が多い

このような要素が気になったからです。

スマリッジの出会い方は、システムを介したマッチングと検索の2種類に限られており、結婚相談所として一般的な「アドバイザーに紹介してもらう」という方法が採用されていません。

このため女性を探す時の感覚がマッチングアプリと変わらず、実際にスマリッジをマッチングアプリと勘違いする方も多いようで、そのことが公式Xでも投稿されています。

サポートについてはメールやチャット、さらには有料オプションに加入すれば電話相談やオンライン面談が可能ですが、対面形式の手厚いサポートには劣ります

またスマリッジはお手軽さに長けている分、20~30代の会員も多く、スマリッジの年齢層は次のようになっています。

この年齢層だと「40代」という年齢がネックになってしまう可能性を否定できません。

ただ、使い方によってはスマリッジも40代の方にオススメできる結婚相談所であり、

  • 婚活の効果を高めるため、他の結婚相談所と併用したい
  • 婚活に疲れたため、お手軽な結婚相談所を利用したい
  • できるだけお金をかけずに結婚相談所を利用したい

このような場合はスマリッジをご検討ください。

出典:X

<スマリッジの特徴まとめ>

  • オンラインで全て完結するため、マッチングアプリのような感覚で気楽に婚活できる
  • 登録料6,600円・月会費9,900円の格安料金設定で圧倒的にコスパが良い
  • 対面形式でのサポートに未対応など、サービス内容は一般的な結婚相談所と比べて劣る

ゼクシィ縁結びエージェント

次にご紹介するのはゼクシィ縁結びエージェントで、圧倒的な知名度の高さによる安心感が魅力です。

コネクトシップによって、多くの結婚相談所が加入するマッチングサイトの利用も可能であり、ゼクシィ縁結びエージェントの会員以外も婚活の対象となっています。

コーディネーターも対応が良く、このあたりはさすが「顧客満足度7年連続ナンバー1」「初めてでも安心して利用できる結婚相談所ナンバー1」に選ばれるだけあります。

安心感と信頼性の高さは初心者ほど惹かれる要素となります。

このため初めて結婚相談所を利用する男性にとってゼクシィ縁結びエージェントは、間違いなく候補のひとつとなるでしょう。

ただ他の結婚相談所との比較や、実際にゼクシィ縁結びエージェントを利用した感覚で判断すると、

  • コネクトシップの不満点
  • コーディネーターの対応
  • 料金コースによるサービス内容の違い

これら3つが気になりました。

コネクトシップは出会いの幅が広がる一方で、登録が古い女性会員のリアクションが薄いケースが多々あり、お見合い申請の回答すらもらえないこともありました。

担当のコーディネーターは優しくて対応も親切ですが、「的確に指摘してくれるかどうか」という点では若干弱く、自分から積極的に質問する姿勢が求められる印象です。

また料金コースにおいては、月会費の高いコースを選ぶ必要性が低いのも、20代と比較して経済力のある40代の方にとっては少々残念です。

ゼクシィ縁結びエージェントは入会金33,000円・月会費9,900円~というリーズナブルな料金設定となっており、月会費の高いコースを選択するとサービス内容がさらに充実するシステムです。

そのサービス内容のひとつとして、「担当のコーディネーターが毎月6人の女性を紹介してくれる」というのがありますが、これはお見合いが保証されるわけではありません。

これらの特徴はいずれも実際に利用してみないとわからない要素となっております。

とはいえ、抜群の知名度の高さが魅力となるのは事実ですし、

  • 低予算でリーズナブルな料金設定の結婚相談所を選びたい
  • 担当コーディネーターに自分から積極的に質問したい

このような方にはオススメですね。

実際、結婚相談所としての信頼性は高く、SNSでは「友人がゼクシィ縁結びエージェントで知り合った相手と結婚した」という投稿が見つかりました。

出典:X

<ゼクシィ縁結びエージェントの特徴まとめ>

  • 「顧客満足度7年連続ナンバー1」に選ばれるなど、結婚相談所として信頼できる
  • コネクトシップや上位の料金コースにおいて、機能しきれていない部分があるのは残念
  • 低予算で婚活したい男性や、担当コーディネーターに積極的に質問できる男性にオススメ

無料カウンセリング受講申し込みはこちら

ゼクシィ縁結びエージェントについてより詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
ゼクシィ縁結びエージェントで実際に1年間活動したリアルな体験談を共有します

あわせて読みたい
ゼクシィ縁結びエージェントで実際に1年間活動したリアルな体験談を共有します ゼクシィ縁結びエージェントに登録したら実際に会えるの? 結婚相談所は登録や会費が高額なため、上記のようなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか? 今回...

オーネット

次にご紹介するのは電車広告でもよく見かける結婚相談所オーネットです。

オーネットの魅力は2つあり、

  • 20代や30代の若い年齢層と結婚できる可能性がある
  • さまざまな出会い方ができる

このような要素が挙げられます。

年齢層が若いのは料金が理由となっており、オーネットでは20代を対象とした割引が用意されていることから、20代の会員が多いのです。

日本全国を対象とした39店舗が展開されており、北海道や沖縄エリアも対応となっているため、都心以外の地域に住む人でも問題なく利用できます。

出会い方においても一般的なマッチングや紹介に加えて、婚活パーティーや写真検索など8種類の出会い方が用意されています。

これによって、

  • メッセージを送るのが苦手な方:お見合い取次
  • コミュニケーション能力に自信がある方:婚活パーティー・イベント
  • 見た目重視で異性を選びたい方:写真検索

上記のように自分のスタイルに合った出会い方を希望できます。

これらの魅力だけで見ると、オーネットが一番充実している結婚相談所のように思えますが、「40代の婚活」を現実的に考えると、話が変わってくるように私は感じました。

例えば、「20代の料金がお得だから20代の女性会員が多い」という魅力については、男性会員にも同じことがいえるため、40代男性が不利になる可能性があります。

若い年齢層の異性と結婚できる可能性があるのは事実ですが、一方で自分の40代という年齢が原因で不利になる可能性があり、婚活がうまくいかない恐れがあるのも事実です。

出会い方についても、確かに婚活パーティーやイベントに参加できるのは魅力的ですが、仕事が忙しい40代の方ですと参加する時間の余裕がないケースも多いでしょう。

「結婚相談所として魅力的だが、40代にとって必ずしも魅力的とはいえない」というのが、オーネットの評価です。

とはいえ、SNSでは「オーネットで13歳年上の男性と結婚した」という女性の投稿も見られるので、努力とステータス次第で充分期待できます。

出典:X

<オーネットの特徴まとめ>

  • 20代に向けた割引が充実しているため、会員の年齢層が若い
  • 8種類の出会い方が用意されており、自分の性格に合った方法で出会いを探せる
  • 男性会員の年齢層も若いため、40代男性にとって年齢がネックになってしまう可能性もある

ツヴァイ

ツヴァイはオーネットとよく似た特徴を持つ結婚相談所です。

オーネットと同様に20代に向けた割引が用意されているため男女どちらも20代の会員が多く、会員の年齢層から判断して20〜30代の若い異性と結婚できる可能性があります。

ただし年齢層のメインが20~30代というのは、40代の方にとって必ずしもメリットとなるわけではなく、やはり「40代」という年齢が原因で不利になることもありえます。

出会い方のバリエーションが豊富に用意されている点もオーネットと同様であり、

  • 紹介書による出会い
  • コンサルタントが相手を紹介
  • プロフィール検索
  • 価値観マッチング
  • IBJのネットワークで検索
  • パーティーでの出会い
  • 店舗掲示板での出会い

一例としてこのような出会い方を選択できます。

「同じ価値観を持つ女性と出会いたい」「デートプランの相性で男性を選びたい」など、自分の理想に合った出会い方を実現できるのがツヴァイの魅力です。

また出会い方のバリエーションが豊富なことは、自分の強みを活かせることにもつながります。

例えば「自分は社会的ステータスは低いけどコミュ力には自信がある」という男性なら、パーティーに参加することで女性に好印象を与えられますね。

ちなみに会員数はツヴァイが10.2万人と公表されているのに対して、オーネットは12.5万人以上です。

結婚相談所を利用する目的は「結婚すること」であり、会員数が多ければそれだけ多くの異性と出会えるチャンスがあることになります。

「真剣に婚活する男女のみが利用する」という点で、結婚相談所の会員数はマッチングアプリと比べて大幅に少なく、それが結婚相談所の欠点でもあります。

もっとも、全てにおいてオーネットに劣っているわけではなく、店舗数はむしろツヴァイが勝っています

日本全国に53店舗を持つツヴァイは対応エリアが広く、住む地域によってはオーネットよりもツヴァイがオススメになるケースがあるでしょう。

なおSNSではツヴァイで結婚できたことを報告する投稿があり、婚活に充分活用できる結婚相談所であることが証明されています。

出典:X

<ツヴァイの特徴まとめ>

  • 20代向けの割引や出会い方の種類の多さなど、結婚相談所としての特徴はオーネットと似ている
  • 会員数の差でオーネットに劣るが、店舗数はオーネットに勝っている
  • 40代という年齢がネックになる可能性もあるが、20~30代の異性と結婚できる可能性もある

マッチング無料体験実施中!

ツヴァイについてより詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
結婚相談所ツヴァイ(ZWEI)の主な特徴、メリットとデメリットをまとめてみました

あわせて読みたい
結婚相談所ツヴァイ(ZWEI)の主な特徴、メリットとデメリットをまとめてみました ツヴァイの広告が電車に掲載されているのを見たけど、ぶっちゃけどうなの? このようなお悩みを解決できるよう、今回は結婚相談所 ZWEI「ツヴァイ」の主な特徴、メリッ...

オーネットスーペリア

次にご紹介するオーネットスーペリアは、オーネットと比較するとこちらは「シニア向けバージョン」という位置づけです。

オーネットと比べるとリーズナブルな料金に設定されており、入会金33,000円・月会費12,100円で利用できることに加えて、成婚料もかかりません

オーネットは入会時の料金だけで10万円以上かかるため、料金の安さで選ぶならむしろオーネットスーペリアがオススメです。

しかし、オーネットスーペリアは、さまざまな点で制限が厳しく、万人向けとは言い難い結婚相談所であるように感じます。

まずオーネットスーペリアには、入会資格として「45歳以上」という年齢制限があります。

ここでは「40代の婚活」をテーマにして解説していますが、年齢が40~44歳だった場合はそもそもオーネットスーペリアを利用できません。

また活動エリアが関東・関西・東海のみとなっているのも不自由で、

  • スーペリア東日本:オーネット銀座店併設
  • スーペリア西日本:オーネット大阪梅田店併設
  • スーペリア東海:オーネット名古屋店併設

2025年1月時点ではこれら3店舗です。

一応、店舗近郊以外の地域に住む方でも入会できますが、定期的に店舗に来店することを考えると、入会する方は限られてしまうでしょう。

このように年齢やエリアの制限による不自由さがありますが、逆にこれらが一切苦にならない方なら、料金の安さなどから判断してオーネット以上にオススメです。

例えば「名古屋住みの45歳の男性が、年上の女性と結婚したくて婚活する」というケースであれば、オーネットスーペリアの評価は一転して高くなりますね。

現実的に考えると40代男性が20代女性と結婚するのはハードルが高く、過去に20代女性にアプローチして全く相手にされなかった、苦い経験がある男性もいるでしょう。

実際、SNSでも女性の投稿の中に過激な意見が見られます。

出典:X

オーネットスーペリアなら女性会員の年齢的にこのような問題が起こらず、単純に難易度だけで考えれば「結婚できる可能性の高い結婚相談所」と判断できますね。

45歳以上だと再婚活している方も多いので、「離婚歴あり」という本来不利になりがちな要素が不利にならないのも、オーネットスーペリアの魅力です。

出典:X

<オーネットスーペリアの特徴まとめ>

  • 45歳以上の男女しか入会できないシニア向け結婚相談所
  • 対応エリアが関東・関西・東海に限られており、全国展開している結婚相談所と比べて不自由

無料で資料セットをご覧いただけます

一般社団法人 仲人協会

一般社団法人 仲人協会は、20年以上の運営歴がある結婚相談所となっており、日本全国47拠点を中心とした幅広いエリアで婚活できます。

料金コースによっては初期費用33,000円・月会費7,700円で婚活でき、リーズナブルな料金設定を実現しています。

このような特徴は結婚相談所として充分魅力的なのですが、他の結婚相談所と比較するとその魅力が目立たなくなってしまうのが正直な感想です。

例えば料金については、安さを重視するならスマリッジの方が初期費用となる登録料が6,600円と遥かに安く、月会費も2,000円ほどしか変わりません

エリアについても全国47拠点は地域問わず婚活できる点で高く評価できますが、ウェルスマのようなオンライン専用結婚相談所には敵いません

出会い方においては検索型と紹介型のハイブリッドがウリとなっていますが、オーネットなら8種類もの出会い方を選択できます。

さらに会員数約87,000人は結婚相談所として充分な数字ですが、IBJメンバーズの会員数は94,000人以上です。

婚活力アップにつながる婚活セミナーについても、40種類ほどの講座が用意されているサンマリエに劣ります。

一般社団法人 仲人協会の魅力となる要素の大半が、他の結婚相談所の同じ要素と比較すると劣っており、その結果「仲人協会を選ぶなら、〇〇を選んだ方が良い」となってしまうのです。

例えば「ハイブリッドの出会い方に興味がある」という男性に対しては、「オーネットならハイブリッドどころか8種類も出会い方を選べるよ」となってしまいます。。。

ただ、「仲人協会」というだけあって仲介人の対応は評判が良く、インターネット上でもそのことについて高く評価する投稿が見られます。

出典:LiPro婚活

<一般社団法人 仲人協会の特徴まとめ>

  • 20年以上の運営歴があるため、結婚相談所として安全性と信頼性が高く安心して利用できる
  • 店舗を持つ結婚相談所でありながら、リーズナブルな料金設定を実現している
  • 魅力となる要素は多いが、他の結婚相談所の同じ魅力と比較すると劣っている部分が目立つ

詳しく知りたい方はこちら!

婚活を成功させるための最大のコツは「行動すること」です!

このランキング記事を読んで「ここだ!」という結婚相談所を決めたら、早速入会を検討してみてください。

というのも、婚活成功のキーとなるのは「行動すること」だからです。

11つの結婚相談所について知識を得ただけでは結婚に近づけず、「得た知識をもとに結婚相談所を選んで入会する」という行動をして、初めて結婚へと近づけます。

結婚相談所の料金は、言い換えれば「幸せな未来をつかむための投資」であり、投資のタイミングによっては今日や明日からでも婚活をスタートさせられます。

皆さまの婚活ライフが充実することを心よりお祈り申し上げます。

最後までご購読いただきありがとうございました。

スクロールできます
名称IBJメンバーズウェルスマエン婚活エージェントパートナーエージェントサンマリエスマリッジゼクシィ縁結びエージェントオーネットツヴァイオーネットスーペリア一般社団法人 仲人協会
規模会員数や紹介可能人数など会員数会員数紹介可能人数紹介可能人数会員数コネクトシップの利用事業者会員数 約30,000人紹介可能人数会員数会員数不明会員数
約94,000人約95,000人約187,000人約98,000人約91,000人約28,800人約125,000人約10,2000人約87,000人
実績表彰歴や運営歴など成婚率ナンバー14期連続AWARD受賞成婚実績ナンバー1成婚率ナンバー1多数のメディアで紹介MCA結婚カウンセラー認定証のアドバイザー多数在籍顧客満足度7年連続ナンバー1会員数&成婚数ナンバー1成婚数ナンバー1運営会社は結婚相手紹介サービス会社として44年の実績運営歴20年以上
費用初期費用252,450円~19,800円~10,780円88,000円~ 
※登録料+初期費用
103,400円~
※入会金+初期活動費
6,600円33,000円※登録料123,200円~118,800円~33,000円33,000円~   ※来店予約の場合
月会費17,050円9,800円~14,300円13,200円~17,600円~9,900円9,900円~15,950円~15,950円~12,100円7,700円~
成婚料220,000円109,800円~0円0円~220,000円0円0円0円~0円~0円220,000円
店舗数展開されている店舗の数10オンライン専門オンライン専門30(オンライン含む)26オンライン専門27(オンライン含む)3953311
公式サイト公式サイトへのリンク公式公式公式公式公式公式公式公式公式公式公式

※こちらの表は2025年2月時点での情報です。

40代の方対象 おすすめ結婚相談所の口コミと特徴を解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次