【インタビュー第2弾】2回目のデートを実現させるために心がけるべきことは?【40代女性に伺ってみました】

前回インタビューを受けてくれた40代女性・久美さん(仮名)に、再び連絡を取ってインタビューを依頼したところ、OKのお返事をいただけました!

今回は「マッチングアプリで出会った女性との2回目のデート」をテーマに、男性が気になるあれこれを聞いてみました。

「初デートはできるのに2回目のデートができない」……このように悩む男性にとって、解決の糸口となる内容となっておりますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

今回のインタビューからわかったこと

  • メッセージのやり取りの期間が長すぎると余計なイメージを持ってしまう
  • 初デートはデートというより顔合わせに近い感覚
  • 嫌われないための気遣いは逆効果
  • デート先だけでなくデート先に行き着くまでの時間も評価の対象となる

インタビュー第1弾▶【40代女性にインタビュー】マッチングアプリで初デートまで行き着くために大切なことを聞いてみた【真剣交際】

あわせて読みたい
【40代女性にインタビュー】マッチングアプリで初デートまで行き着くために大切なことを聞いてみた【真... 今回インタビューに答えてくれたのは、スーパーで販売のお仕事をされている40代女性・久美さん(仮名)で、マッチングアプリで知り合った男性と現在交際中とのことです。 ...
目次

2回目のデートの約束について教えてください

アプリで無事マッチングし、メッセージのやり取りを経て初デートが実現すれば、その女性と付き合える未来も見えてきます。

しかし、初デートができても2回目のデートを断られてしまうケースもあり、そうなると「何がいけなかったんだろう」と悩み、ときには自信喪失をしてしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで、2回目のデートをしたくないと思った時の女性の本音を、久美さんに聞いてみました。

初デートで会った男性の中で「この人とは2回目のデートはしたくない」と思った瞬間はありますか?

もちろんあります。そこはやっぱり初対面ですからね。メッセージのやり取りは盛り上がっていたのに、いざ初デートすると「ああ、これは違うな」と思うことはありますよ。

ー久美さんはその男性と、メッセージのやり取りの段階では楽しめていたわけですよね。それなのになぜ初デートで一気にテンションが下がってしまったんですか?

メッセージのやり取りを楽しめていたからこそ、期待しちゃうんですよ。「この人は多分こういう人なんだろうなぁ」みたいな期待です。でもいざ会うとそれが裏切られてしまうことがあって、「うーん、何か思っていた人と全然違うぞ」みたいな。

ーそれは「期待外れだった」という意味ですか?

いえ、期待外れとかいうより「イメージと違った」と言った方が正しいかもしれません。これは男性も同じだと思うんですけど、メッセージのやり取りをしているうちに、相手のことを色々イメージしますよね。

例えば動物好きな男性なら、「この人優しい性格なんだろうなぁ」みたいなイメージです。でもそれって、私の勝手なイメージじゃないですか。だから初デートした時、イメージしていた優しさを実感できないことがあって、そうなると「思っていた人と全然違う」ってなっちゃうんです。

ーだとすると、メッセージをやり取りする期間が長いほど男性は不利になりませんか?だって、たくさんメッセージのやり取りをすれば、それだけイメージも膨らみますよね。

それはそうかもしれません。ある程度早いタイミングで会えば、「どんな人なんだろう?」ってなりますけど、イメージが膨らむと「きっとこういう人なんだろうな」ってなりますからね。

メッセージのやり取りと対面においてイメージに問題なければ、2回目のデートは確定しますか?

いやぁ、そうとも限らないですよ。マッチングアプリは彼氏ができて卒業しましたが、結構長く活動していたので、色々なことがありました。

ー色々ですか!全てのケースを聞きたいところですが、さすがにそれは厳しいと思うので、2回目のデートを断ったケースの中でよくあるパターンみたいなのはありますか?

よくあるパターンだと、「男性にめっちゃアプローチされる」とかですね。あの、これ別にモテる自慢をしているわけじゃないですよ(笑)でもホント、ガンガン攻めてくる男性が結構多くて。

マッチングアプリの初デートって、デートというより顔合わせじゃないですか。互いにどんな人なのかを知る機会って感じの顔合わせですから、そこで必要以上にアプローチされると温度差を感じちゃうんですよね。

ーああ、相手は久美さんを好きでも、久美さんはまだそこまでの気持ちになってない、みたいな感じですか。

そうです。「自分を好きになってくれた人を好きになる」っていうタイプの人なら全然良いと思うんですが、私はそういうタイプじゃないので。年齢も年齢だし、結婚も視野に入れて慎重に男性を選びたいですからね。

ーなるほど。確かに結婚を考えているなら「とりあえず付き合う」みたいな感覚にはなれないですよね。だから「初対面でアプローチされまくると逆に嫌になる」みたいな感じですか?

嫌にはならないです。男性の言葉が本音なら嬉しいですよ。でも自分の気持ちはまだそこに達していなくて、2回目のデートに応じるのは男性に期待させちゃう分、申し訳ないなと。

ーそれは貴重なご意見ですね!2回目のデートを断るのは「男性のことが嫌だから」ではなくて、「男性に期待させてはいけないから」ということですよね。
男性って、2回目のデートを断られた時は「嫌われた」と解釈しがちですが、実は全く別の理由がそこにあるということですね。

もちろん男性の対応次第で嫌いになることはあると思いますけど、初デートでそこまで嫌われる男性なんて、ヤリモクの人くらいですよね。嫌いになったわけじゃない、アプローチも嬉しい……それでも断ることはあって、それは互いの温度差が原因のパターンが多いんですよ。

初デートで男性が見せる気遣いについて教えてください

2回目のデートができない原因が「気持ちの温度差」にあるとすると、男性はアプローチして好意を示すだけでなく、女性に好意を持ってもらう意識も大切になってきます。

そこで今度は、女性に好意を持ってもらえる一般的な対応として知られる「気遣い」について、久美さんの本音を聞いてみました。

初デートの場面で男性の気遣いは必要だと思いますか?

「女性の好感を得て2回目のデートにつなげる」というのが目的なら、やっぱり気遣いは必要だと思います。2回目のデートをするかどうかって、初デートの感想次第じゃないですか。

まず「楽しかった」の感想は必須条件ですよね。でもそれだけじゃ2回目のデートに積極的になれなくて、「嬉しかった」という感想も必要です。

「1人の女として見てくれてるんだなぁ」「大事にしてくれてるんだなぁ」、そう思える嬉しさが必要で、じゃあどういう瞬間にそう思うのかというと、それが男性の気遣いなんですよね。

ー確かに女性と接する中で男性がさりげなく気遣いできれば、女性は嬉しく感じそうですね。

絶対嬉しいですよ!でも、やまさんがおっしゃったように「さりげなく」っていうのが大事で、逆にこっちが気を遣っちゃうようなやり方だと疲れちゃいます。

ー例えばそれはどんな気遣いで疲れますか?

すぐに「ごめんね」とか「あまり好きじゃなかった?」とか、顔色うかがうような気遣いですね。何て言うんでしょうね……上手く説明できないんですが、「好かれたいから気遣いを見せる」じゃなくて、「嫌われたくないから気遣いを見せる」的なのはすごく疲れます。

初デートの男性からどんな気遣いをされると「嬉しい」と感じますか?

ああ、それは2つあります。1つは、自分が言い出すよりも先にそれをやってくれる気遣いですね。

例えば結構歩いていて「少し疲れたから何か飲みたいなぁ」って思った時に、「あそこのカフェに入って少し休憩しようか」みたいな。

ーなるほど。「久美さんが言い出す前に、久美さんの気持ちに配慮してくれる」みたいな気遣いですね。それは自分のことだけしか考えていない男性にはできない気遣いですね。

そう、そうなんですよ!私は「疲れた」とか全然言ってなかったんですけど、察してくれた感じがしてすごく嬉しかった。

その時は目的地まであと10分くらいの距離で、デートって目的地についてからが本番ですから、早くそこに着きたい気持ちがあるじゃないですか。

でもその人は早く着くことよりも私の疲れを気遣ってくれていて、「この人すごく優しい」って思いました。

ーとくに夏のデートとなると最近はとても暑いですから、久美さんがおっしゃった気遣いができる男性は好印象になりそうですね!ちなみに、もう1つの嬉しい気遣いも教えていただけますか?

はい、これはあまりインタビューの参考にならないかもしれませんが、私の歩幅に合わせて一緒に歩いてくれる気遣いです。

私、友達からネタにされるくらい歩くの遅いんですよ(笑)だからこれは、一般的には全然参考にならないと思います(笑)

ーいえいえ、そんなことないです。私は男の立場ですから「初デートで男性が心がけること」みたいな資料を参考にするんですが、「女性の歩幅に合わせて歩く」という解説はよく目にしますよ。

そうなんですか!歩くことに関係する嬉しい気遣いって多いですよね。「男性が車道側を歩く」とかの気遣いも嬉しいですし、そういう意味ではデート先に着いてからだけじゃなく、デート先に着くまでの歩く時間でも男性の印象が変化しますね。

ーその意見って、男性にとっては盲点かもしれません。男性は初デートで頑張ろうとしますが、その頑張りって大抵がデート先に関係するものだと思うんです。「どんなコースで回ろう」とか「どこでお昼を食べよう」とか。
でも久美さんの意見を参考にするなら、デート先に着くまでの場面も大事ってことになりますね。

そうです!デート先に着くまでの場面で印象が悪くなっちゃうと、いざデート先に着いてからも悪い印象が拭えないですからね。

最後に、マッチングアプリで2回目のデートに進めなくて悩んでいる男性にアドバイスをお願いします

多分2回目のデートに進めない男性の方は、「アプローチのしすぎ」か「嫌われないことを最優先に考えている」、このどちらかが原因だと思うんですよ。

アプローチをしすぎちゃうと、女性的には2回目のデートに応じるってことは付き合うことがほぼ確定しちゃいますよね。だからそこまでの気持ちになっていない女性は、断っちゃうんじゃないかと思うんです。

後、嫌われないことを最優先に考えちゃうと、言葉や行動に楽しさを感じられなくなるんです。楽しくないと思ってしまうと、「この人とデートするのはもういいかな」ってなっちゃうんです。

ー嫌われないことを最優先に考えてしまう男性は多いかもしれませんね

そんな心配しなくても、女性は男性を簡単に嫌いになることなんてないので安心してください(笑)

嫌いになるとすれば、酷い言葉を投げかけられたり、しつこく迫られたりした時くらいで、真剣な気持ちで自分と会ってくれている男性を嫌いになんてなりません。

ーもっと自信を持って、一緒にデートを楽しんでくれれば良いと。

そのとおりです!結局人間ってシンプルなんですよ。誰かとどこかに行って楽しいと思ったら、その人とまた行きたいと思うし、楽しくないと思ったらもう行きたくないんです。

だったら女性が楽しいと思える過ごし方を意識すれば、2回目のデートをしたいと思うんじゃないでしょうか。

ー大変参考になりました!今回もありがとうございました!

読者の方々の参考になってくれると私も嬉しいです。こちらこそ、ありがとうございました!


今回も大変参考になるお話を聞くことができました。

  • メッセージのやり取りの期間が長すぎると余計なイメージを持ってしまう
  • 初デートはデートというより顔合わせに近い感覚
  • 嫌われないための気遣いは逆効果
  • デート先だけでなくデート先に行き着くまでの時間も評価の対象となる

とくにこのあたりの意見は、女性に直接言われなければ気づけないことばかりで、やはり女性心理は直接女性の方の意見を聞くのが最も参考になることを実感しました。

最後までご購読いただき心より感謝申し上げます。

インタビュー第3弾▶【読者インタビュー第3弾】2回目のデートはどのタイミングで誘うと効果的?【40代女性に伺ってみました】

あわせて読みたい
【読者インタビュー第3弾】2回目のデートはどのタイミングで誘うと効果的?【40代女性に伺ってみました】 今回は読者インタビューとして、当サイトの読者である40代女性・久美さん(仮名)に3度目のインタビューを依頼しました。 久美さんは現在マッチングアプリで知り合った男...

マッチングアプリは40歳からでも遅くない理由を解説【実際のアプリ画面を基に解説】

あわせて読みたい
マッチングアプリは40歳からでも遅くない理由を解説【実際のアプリ画面を基に解説】 40歳からの婚活では出会いを探すのが難しい気がする。。。 このように感じている方は結婚相談所を利用するのが一つの手といえるかもしれません。 とはいえ、結婚相談所...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次