皆さんは普段から整髪料はつけていますか?
今回はデートにおけるヘアセット初心者対象の記事を書いてみました。過去に自分がお見合いで整髪料をつけすぎて失敗した体験とそこから得た教訓をお伝えいたします。
初心者、男性向けの内容ですが、女性としても男性側の気持ちがわかりますので、読んでおいて損はない記事ですよ!
- 50回以上のお見合いを経験
- 遠距離恋愛の経験
- 現在進行形で婚活に奮闘中
- 臨床心理の大学を卒業
- 5年間の心理カウンセラーとしての経験

恋活について心理学的な視点を踏まえて解説します!
整髪料をつける際のポイント
- ほんの少しだけ整髪料を髪の毛全体につけて、いつもの髪型より少しだけ盛ってあげる
筆者の失敗談


私は普段、整髪料はつけずに会社に出勤しております。
また、趣味でトレーニングジムに通っておりますが、身だしなみは「運動に支障がなければなんでもいいでしょ」というノリですので、当然ワックスのようなものを髪につけて行きません。
そんな私が「お見合いの時くらいはつけてみよう」と思い立ち、ドラッグストアでジェルを購入。
当日朝、気合を入れて大量のジェルを髪につけたはいいものの、セッティングのやり方がわからず「もう少し立てたほうがいいかな」とか「これは派手すぎるな」とか、こういった格闘を続け30分以上が経過・・・。
最終的に時間切れで結局、髪は寝かせたまま目的地へ。
いざ目的地最寄り駅のお手洗いで自分の髪の毛を見てみると、バリッバリッのテッカテカ(笑)
ジェルをつけたことがある人はご存じかと思いますが、適量を守らないとバリカタになったりテカったりするんです。臭いもきつくなります。普段、整髪料をつけるのに慣れていない人は、少量だけつけるのをおすすめします。
また、女性の方はヘアトリートメントをつける人も多いのではないでしょうか。
製品にもよりますが、ヘアトリートメントもつけすぎると香りが強くなりますので、つけるのに慣れていない方は注意してください!



整髪料のつけすぎはNG!適量を守ってね
普段の姿から少しだけ背伸びするのがポイント


この失敗をしてからも懲りずに整髪料を多めにつけていろいろな方とお会いしましたが、結局は「自分の普段の姿からあまり背伸びしないほうがいい」という結論に私は至りました。
もちろん、まったく髪型を全く整えずに寝ぐせがあるまま行くのは言語道断です。
しかし、日ごろからやっていないことを本番でやろうとしても上手くいかないことが多いですし、ストレスもかかることに気づいたのです。
「ほんの少しだけ整髪料を髪の毛全体につけて、いつもの髪型にして終わり!」
これがヘアセット初心者が心がけるべきポイントです!
以上です!参考になれば嬉しいです。
恋人候補がまだ見つかっていない方は一歩踏み出してみよう


恋人ができる人や結婚が決まる人の共通点は「行動力があること」です。
恋愛ノウハウを学び、それぞれの結婚相談所、アプリの情報を知ることで有利に婚活を進められます。
- 自分の理想とする彼氏または彼女がまだ見つかっていない方
- 結婚相談所のご利用を考えている方
- どの婚活アプリを使うか迷っている方
- 掛け持ちのアプリを探している方
このような方は、以下の記事からご自分に合ったものを見つけてみてください。
恋活や婚活を義務的なものと捉えずに、楽しんで取り組んでいってくださいね!
こちらの記事では40歳からの婚活を成功させるために、11の結婚相談所を対象にオススメのランキング形式でご紹介します!
それぞれの結婚相談所の特徴に加えてオススメの点、イマイチな点を挙げてわかりやすく解説するので、ぜひ結婚相談所選びに活用してくださいね。


こちらの記事では40歳からマッチングアプリで婚活する5つのメリットをご紹介しております。利用する上で絶対に注意すべき点とその対処法についてもお伝えしております。ぜひ読んでみてくださいね。


恋活や婚活サイト、マッチングアプリなどで出会いを求める際、「プロフィール写真ですべてが決まる」と言っても過言ではありません。全く会ったことも話したこともない相手を選ぶとなると、顔写真の印象でしか判断できないからです。
こちらの記事ではプロフィール写真をケチってはいけない理由と筆者の体験談をお伝えし、最後にマッチングアプリに特化している写真撮影サービスをご紹介いたします。ぜひお読みくださいませ。


コメント