
婚活アプリで初めての顔合わせが成立したけど、服装は何を着ていけばいいんだろう?
このように悩んでいませんか?
今回はファーストコンタクトで着ていくと交際成功率が高まる服装をお伝えします。2回目以降のデートでの服装についても解説しますので、ぜひ最後までご購読ください!
この記事を読むとわかること
- ファーストコンタクトはプロフィール写真と同じ服装にする
- 真夏時のファーストコンタクトではジャケットを手に持っていく
プロフィール写真と同じ服装にしよう


結論からお伝えすると、初デート攻略のカギはプロフィール写真と同じ服装で行くことです。
これを聞いて、



同じ服装だと服のレパートリーが少ないって思われないですか?
と心配する人もいるかもしれません。
相手のプロフィール写真を見た上で「この人と会いたい」と互いに思ったからこそファーストコンタクトが実現したのです。「写真と同じ人が来てくれた」という安心感を与えることにつながりますから上記の心配は無用です。服装が同じだと「イメージ通りの人だ!」といったように好意的な感情を抱いてもらえるのです。
例えば、プロフィール写真が紳士服の男性が当日ラフなカジュアル寄りの服装で来たらどうでしょう?相手はびっくりして、「印象と全然違うな…この方とは合わなさそう…」と感じてしまいます。
たまにギャップが違う感じを好む人もいますが、ファーストコンタクトでチャレンジングなことはしないほうが無難です。リスクとリターンが釣り合っておりません。恋活初心者こそ初めての顔合わせは写真撮影をしたときと同じ服装を心がけてください。大失敗をすることはなくなります。
結婚相談所やマッチングアプリで知り合った相手は、これまで全く面識のなかった人と会うことになります。そうなると怖さや不安を誰しも少なからず持ったまま当日のファーストコンタクトに臨むことになります。同じ服装であれば、すでに写真で確認できておりますので親近感が湧きます。
これは心理学的にも証明されていて、自分の目に頻繁に入ってくる事柄には自然と好意が持てるように人間はできているのです。この恋愛心理学ノウハウはファーストコンタクトのみならず、恋活をする上で常に念頭に入れておきたい心得です。初顔合わせを経て、知り合い関係、恋人未満の関係、恋人関係と進んでいっても同様の法則が働きます。会う頻度が高ければ高いほど好感度は上がりやすいです。
自分の好きな人や気になる相手に振り向いてほしいならば、積極的に会うことで付き合える可能性が高まりますよ!



プロフィール写真と同じ服装でファーストコンタクトは臨みましょう!
2回目以降のデートでの服装選びノウハウ


ここまではファーストコンタクトでの服装についてお伝えしました。次は2回目以降のデートでの服装選びについて解説します。
3種類のコーデをローテーションしよう
まずは服装やファッションに自信がない方に向けたアドバイスです。
服装は手当たり次第にたくさん買うのではなく、3種類くらいのコーデをローテーションさせるのが精神的にも金銭的にも負担が少なくておすすめです。コーデは店員さんに聞いてスタイリングしてもらいましょう。このとき意識していただきたいことは、自分の好きな色とか服の生地をまず伝えて、その上で自分に似合いそうな服装を選んでもらいましょう。最終的に着るのは自分ですから、着心地がいいものを選んだほうが自信を持ってデートに臨むことができます。
コーデを3つくらい用意できれば後はローテーションするだけです。冬用、夏用、春秋用の3パターン×3種類の9つあれば十分です。
私はファッションセンスがないので、この方法を取り入れることでデートの服装についての悩みが解消されました。
デートの朝に服装を選ぶ悩みが消えて、その分の労力をデートプランについて考えるほうに割くことができるようになり、より一層デート当日楽しめるようになりました。
実際にこの方法でやってみて「服装が3種類では物足りないな」と思ったら4種類、5種類と増やしていけばいいですし、これを機にファッションが趣味になってきたらデートでの話のネタにもなりますから一石二鳥です。



ファッションに自信がない方は季節ごとに3種類のコーデをローテーションしましょう!
着心地のいい服装を着よう
服装の好みは人それぞれです。自分に合った服を着用することでデート時の余計なストレスを減らすことができます。
具体的な服装の好み一覧
- 明るめor暗め
- タイトorゆったり
- 派手or地味
細かく見ていけば上記の項目以外にもたくさんあることでしょう。無理して自分の好みではない服装を着用することでデート当日にストレスを感じてしまうのは、大分損していることになっています。デートの本質は相手との仲を深めることですから、2人で楽しむことに注力してください。自分に正直になって好きな服装を着ていきましょう。
プロフィール写真撮影時も自分に合ったものを着用するのが理想です。



自分の好みの服装があまりにも地味なので格好いい服を着たいんです!
このような方は少しだけ背伸びした服装で写真撮影に臨みましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はファーストコンタクトの際にはプロフィール写真と同じ服装を選ぶことが好印象につながる、という点についてお伝えしました。また2回目以降のデートでは3種類のコーデをローテーションすること、着心地のいい服を着用すべきことについてもお伝えさせていただきました。
最後までご購読いただき、ありがとうございました!
恋人候補がまだ見つかっていない方は一歩踏み出してみよう


恋人ができる人や結婚が決まる人の共通点は「行動力があること」です。
恋愛ノウハウを学び、それぞれの結婚相談所、アプリの情報を知ることで有利に婚活を進められます。
- 自分の理想とする彼氏または彼女がまだ見つかっていない方
- 結婚相談所のご利用を考えている方
- どの婚活アプリを使うか迷っている方
- 掛け持ちのアプリを探している方
このような方は、以下の記事からご自分に合ったものを見つけてみてください。
恋活や婚活を義務的なものと捉えずに、楽しんで取り組んでいってくださいね!
こちらの記事では40歳からの婚活を成功させるために、11の結婚相談所を対象にオススメのランキング形式でご紹介します!
それぞれの結婚相談所の特徴に加えてオススメの点、イマイチな点を挙げてわかりやすく解説するので、ぜひ結婚相談所選びに活用してくださいね。


こちらの記事では40歳からマッチングアプリで婚活する5つのメリットをご紹介しております。利用する上で絶対に注意すべき点とその対処法についてもお伝えしております。ぜひ読んでみてくださいね。


恋活や婚活サイト、マッチングアプリなどで出会いを求める際、「プロフィール写真ですべてが決まる」と言っても過言ではありません。全く会ったことも話したこともない相手を選ぶとなると、顔写真の印象でしか判断できないからです。
こちらの記事ではプロフィール写真をケチってはいけない理由と筆者の体験談をお伝えし、最後にマッチングアプリに特化している写真撮影サービスをご紹介いたします。ぜひお読みくださいませ。


コメント