【仕事帰り、終日、半日】目的別デートプランの具体例をご紹介【恋活初心者必見】

  • 「一日デートのプランがなかなか定まらない」
  • 「半日デートはどんなタイムスケジュールにしたらいいのかわからない」
  • 「仕事帰りにデートの約束をしたけれど、どこへ行こうか迷っている」

今回はこういったお悩みを解決するために、デートプランの具体例をご紹介します。タイムスケジュールも例示いたしますので、恋活初心者の方はぜひ参考にしてください!

この記事を読むとわかること

  • 半日デートプランの具体例
  • 2時間デートプランの具体例
  • 一日デートプランの具体例
目次

半日デートプランの具体例

半日デートは、「朝に集合して夕方頃に解散」「昼過ぎに集合して夜解散」といったようにプランを立てるものです。まだ気を遣う関係の場合、半日デートを繰り返していくのが初心者にはおすすめです。

半日デートプラン具体例【朝型カップル編】

9:15~11:15水族館デート
11:30ランチ
12:30~14:00ショッピングモールを見て回る
14:15カフェでスイーツを楽しむ
15:00解散
早めのランチで混雑時間をさける。疲れすぎないように夕方前に解散!

半日デートプラン具体例【昼型カップル編】

11:00集合
11:15ランチ
12:15~13:30公園デート
14:00~15:30美術館デート
16:00カフェで雑談しながら休憩
17:00解散
☆11時集合なので朝の負担が少ないのがポイント。ランチの時間が早すぎると感じる場合は調整してもOK!

半日デートプラン具体例【夜型カップル編】

15:00集合
15:15~17:15展望台デート
17:15~18:00ショッピング
18:00ディナー
20:00解散
レストランのいい席を予約しておくのがポイント。夜型といっても遅くなりすぎないように注意しましょう!

半日デートは体力面でも金銭面でも無理がかからないのが利点といえます。「朝型のカップルは朝集合」「朝が苦手なカップルは昼から集合」といったようにすれば会うまでのストレスもコントロールできます。

関連記事

2時間デートプランの具体例

2時間デートは以下のようなときにおすすめです。

  • 定時であがれたときの仕事帰り
  • 夜勤前に疲れない範囲で会いたいとき
  • 一日休みの日だけど、疲れが残っているとき
2時間デートプラン具体例【昼の時間帯編】

11:00集合
11:15おしゃれなカフェでランチ
13:15解散
ランチがメインデートなので、予約推奨です。ランチは割安ですから、ディナーよりもたくさん注文できるのがメリット。午後から出勤の場合、必ず体力は温存しておきましょう!

2時間デートプラン具体例【夜の時間帯編】

18:45集合
19:00レストランで夜景を楽しみながらディナー
21:00解散
ディナーをメインデートにしているので、予約推奨です。他に巡る場所がないので少し贅沢なお店でもOK!

お互いの予定がなかなか合わないときは、仕事前や仕事帰りに2時間デートを組み込むと、親密な関係を保てますよ!

一日デートプランの具体例

一日デートはお互いの関係が深まってきたタイミングで行いましょう。気を遣う関係での一日デートというのは精神的にも体力的にも疲れがかなりたまるものだからです。

まずは半日デートを繰り返して距離を縮めていき、5,6回目に会うときに一日デートのプランを立ててみましょう

一日デートプラン具体例【気候のいい季節編】

9:00集合
9:15~11:15動物園デート
11:30ランチ
12:30~14:30ショッピングモールを見て回る
15:00喫茶店で休憩
16:00~17:30海岸の散策
18:00ディナー
19:30解散
☆途中で必ず休憩をはさみましょう!相手が疲れていないか確認し、ベンチ等で休み休み巡りましょう。スケジュールは余裕を持って組むのをおすすめします!

一日デートプラン具体例【真夏、真冬編】

10:00集合
10:15~12:15水族館デート
12:30ランチ
13:30~15:30展望台デート
16:00食べ歩き、お土産購入など
18:00ディナー
19:30解散
外では過ごしにくい季節なので、なるべく屋内デートを心がける。途中休憩をはさむのを忘れずに!

一日デートをしてみて、「あっという間のひとときだった」「もっと一緒にいたい」このように思えたら恋人関係は、すぐ近くですよ!逆に「一日一緒はしんどかった」と思ったのなら、しばらくは一日デートは控えたほうがいいでしょう。

関連記事

まとめ

交際相手との仲を深めるためにはデートを繰り返すのが一番の近道です。

それぞれの予定がありますから、無理のない範囲でプランニングすることが大切です。今回お伝えした内容が皆さまの恋活ライフの力になれたなら嬉しいです。

今回お伝えした内容のポイント

  • 半日デートは負担が少なく、組みやすい
  • 時間がないときは2時間デート
  • 関係が深まってきたら一日デート

恋人候補がまだ見つかっていない方は一歩踏み出してみよう

恋人ができる人や結婚が決まる人の共通点は「行動力があること」です。

恋愛ノウハウを学び、それぞれの結婚相談所、アプリの情報を知ることで有利に婚活を進められます。

  • 自分の理想とする彼氏または彼女がまだ見つかっていない方
  • 結婚相談所のご利用を考えている方
  • どの婚活アプリを使うか迷っている方
  • 掛け持ちのアプリを探している方

このような方は、以下の記事からご自分に合ったものを見つけてみてください。

恋活や婚活を義務的なものと捉えずに、楽しんで取り組んでいってくださいね!

40歳から婚活をするならどこの結婚相談所にすべき?オススメ結婚相談所ランキングベスト11

こちらの記事では40歳からの婚活を成功させるために、11の結婚相談所を対象にオススメのランキング形式でご紹介します!

それぞれの結婚相談所の特徴に加えてオススメの点、イマイチな点を挙げてわかりやすく解説するので、ぜひ結婚相談所選びに活用してくださいね。

あわせて読みたい
40歳から婚活をするならどこの結婚相談所にすべき?オススメ結婚相談所ランキングベスト11について解説 結婚相談所を利用する場合、「どの結婚相談所を利用するか」の選択が重要であり、この時の選択によって婚活の未来が決まります。 もっとも、正しい選択をするには正しい...
【40歳からでも遅くない】マッチングアプリでも婚活できる理由を解説

こちらの記事では40歳からマッチングアプリで婚活する5つのメリットをご紹介しております。利用する上で絶対に注意すべき点とその対処法についてもお伝えしております。ぜひ読んでみてくださいね。

あわせて読みたい
40代からのマッチングアプリは本当に厳しいの?婚活は40歳からでも遅くない理由について解説します 40歳からの婚活では出会いを探すのが難しい気がする。。。 このように感じている方は結婚相談所を利用するのが一つの手といえるかもしれません。 とはいえ、結婚相談所...
【マッチング率が低い方必見】プロフィール写真を変えてみよう【筆者の体験談】

恋活や婚活サイト、マッチングアプリなどで出会いを求める際、「プロフィール写真ですべてが決まる」と言っても過言ではありません。全く会ったことも話したこともない相手を選ぶとなると、顔写真の印象でしか判断できないからです。

こちらの記事ではプロフィール写真をケチってはいけない理由と筆者の体験談をお伝えし、最後にマッチングアプリに特化している写真撮影サービスをご紹介いたします。ぜひお読みくださいませ。

あわせて読みたい
【マッチング率が低い方必見】プロフィール写真を変えてみよう【筆者の体験談】 マッチングアプリを始めたけれど、全然いいねが付かないんだけど。。。 いいねが付かない原因はプロフィール写真にあるかもしれません。自撮り写真や証明写真ですと、相...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次