マッチングアプリの婚活で理想の相手と出会うには、プロフィール機能によって相手の人間性を知ることが大切です。
アンジュはプロフィール機能が充実しているため理想の相手が見つかりやすく、「30歳以上」という利用資格を含めて内面重視の婚活に適したマッチングアプリです。
ここではアンジュのプロフィール機能について、実際の画面を交えながら詳しく解説します。
アンジュで設定できるプロフィール項目
アンジュで設定できるプロフィールは32項目となっており、当然ながら項目数が多いほど相手の内面を理解しやすく、その意味で32項目は充分な数字です。
あまり項目数が多いと「見づらい」「知りたい項目を探しづらい」といった問題を招きますが、アンジュはその点にも配慮がなされていて、
- 基本情報
- 学歴・職業・外見
- 恋愛・結婚について
- 結婚後のイメージ
- 生活について
- 特別プロフィール
このように6つのカテゴリーでわけられていることから、非常に見やすくまとまっています。
基本情報
「基本情報」で入力できる項目は以下の5つです。
- ニックネーム
- 血液型
- 兄弟姉妹
- 居住地
- 出身地
なお「居住地」「出身地」については日本の都道府県が対象となっており、海外は選択不可です。
学歴・職業・外見
「学歴・職業・外見」で入力できる項目は以下の6つです。
- 最終学歴
- 職業
- 勤務地
- 年収
- 身長
- 体型
特徴として選択できる職業の種類が非常に多く、学生やアルバイトまで含めると80種類以上も用意されているため、アンジュなら自分の職業を明確に伝えることが可能です。
恋愛・結婚について
「恋愛・結婚について」で入力できる項目は以下の4つです。
- 結婚歴
- 子どもの有無
- 結婚に対する意思
- マッチングしたら
「結婚歴」が用意されている点で再婚活もしやすく、「結婚に対する意思」は相手の真剣度を判断できるのが便利です。
これによって、「せっかく出会えたのに相手は結婚の意思がなかった」といったすれ違いが生じる心配がなく、無意味な出会いを回避できるようになっています。
結婚後のイメージ
「結婚後のイメージ」で入力できる項目は以下の4つです。
- 一緒の時間
- 休日の過ごし方
- 結婚後の仕事の希望は?
- 将来の引っ越し
現在のステータスに加えて、アンジュでは結婚後の考え方や価値観を入力できます。
「こういう結婚生活を送りたい」という気持ちを確認できることによって、結婚観が一致する相手を探しやすくなっています。
生活について
「生活について」で入力できる項目は以下の5つです。
- 休日
- よく遊びに行く場所
- お料理スキル
- お酒
- たばこ
「休日」は平日or土日の二択ではなく曜日を選択できるようになっており、画像のように「水・土」といった選択も可能です。
またシフト制で休日が不規則な方のために、選択項目に「その他」が用意されています。
「よく遊びに行く場所」は、テーマパークなどの名称ではなく地域を選択する形となっていて、県名に加えて市まで選択できるほどの細かさです。
▶【画像付き解説】アンジュのコミュニティ機能について詳しく解説【楽しみながら婚活できる】

特別プロフィール
「特別プロフィール」で入力できる項目は以下の8つです。
- どんな関係を重視しますか?
- どんな恋愛がお好みですか?
- 初回デート費用の負担
- 現在の居住事情
- 将来の家族との同居
- 子どもが欲しいか
- 結婚式の希望
- 車の有無
特別プロフィールの閲覧は男性会員のみ有料となっており、ポイントを使用して閲覧できるシステムです。
特別プロフィールの閲覧を前提とした場合、女性1人ずつに対してポイントが必要となるため、マッチング前の段階ではそこまで重視しなくても良いでしょう。
\ プロフィール機能が充実!/
人柄設定で相性の合う相手を探せる
アンジュのプロフィール機能における最大の特徴となるのが、人柄設定によって人間性をアピールできることです。
人柄設定とは自分の性格や傾向を設定できる機能で、人柄グラフとしてプロフィール画面に表示されます。
人柄設定では、
- 明るさ
- 積極性
- ペース
- 会話の傾向
- 打ち解ける速さ
- 行動の傾向
- マメさ
- 温度感
- 思考の傾向
これら9項目が用意されており、それぞれ5段階で設定できるようになっています。
マッチングアプリの婚活では2回目のデートがひとつの壁となることが多く、それはイメージと現実のギャップが原因です。
明るそうな人だと思って会ってみたら、実際には静かな人だった
会話好きな人だと思って会ってみたら、実際には聞き手タイプの人だった
このようなイメージと現実のギャップがガッカリ感を生み、「思っていた人と違う」という結論に至ってしまうのです。
その点、アンジュなら人柄設定によって会う前の段階で互いの性格を把握し合えるため、「会ってみたらガッカリ」というマッチングアプリの出会いにありがちな失敗を回避できます。
好み設定で理想の性格を設定できる
好み設定とは理想の人柄を設定できる機能です。
人柄設定と全く同じ項目が用意されており、自分の性格を設定する人柄設定に対して、好み設定では理想の性格を設定します。
好み設定では各項目で「気にしない」を選択できるようになっているため、こだわりのない項目については無理矢理の選択をする必要がないよう配慮されています。
\ 理想の相手がわかる!/
好みマッチ
人柄設定と好み設定は、プロフィールに表示される「好みマッチ」へと反映されます。
自分の設定した人柄設定、相手の設定した好み設定の内容が自動的に判定され、好みマッチとして表示されるシステムです。
相手の理想と自分の人柄が多くマッチすれば、相手に興味を持ってもらうことができるため、「いいね」を送った時のマッチング率が高まります。
とくに男性は女性と比べてなかなかマッチングできないケースが多いことから、マッチングしやすい相手を見極めたい気持ちがあるでしょう。
アンジュならそれが可能であり、好みマッチの機能によって「自分を理想としている相手」をひとめで判別できるのです。
写真と自己PR
マッチングアプリのプロフィールにおける基本として、アンジュでも写真と自己PRを設定できます。
写真
写真についてはメイン写真に加えてアピール写真の設定が可能であり、
- メイン写真を顔画像のアップにして、アピール写真を全身のスタイルがわかる画像にする
- 海外旅行が趣味なので、アピール写真を旅行先で撮った画像にする
- 料理の得意さをアピールするため、アピール写真を料理の画像にする
といった工夫ができるようになっています。
自己PR
自己PRについては他のマッチングアプリと同様、自己紹介を入力するためのものです。
特徴として、アンジュの自己PRでは最初の20文字程度がプロフィール一覧に表示されるため、この仕様を考慮した文章にすると有利です。
一例として、赤枠のユーザーが挨拶文となっているのに対して、青枠のユーザーは「音楽が好き」という趣味が書かれています。
プロフィール一覧には多くの相手が表示されますが、自分が音楽好きなら青枠のユーザーをタップしたくなるでしょう。
つまりアンジュの自己PRは文章全体に加えて、最初の20文字の工夫次第で、自分のプロフィールを見てもらえる確率がアップするということです。
アンジュのプロフィール機能は理想の相手が見つかりやすい
婚活で理想の相手を見つけるためには、相手に対して「外見」「ステータス」「ライフスタイル」「趣味や価値観」「性格」などの情報が必要です。
しかしこれらの情報を正確に知ることは困難であり、マッチングアプリの婚活は相手を完全に判断できないからこそ、
「良い人だと思ったらホテルに誘われた」
「イメージしていた人と全然違った」
といった事態が起こってしまいます。
その点、アンジュのプロフィール機能は非常に優秀で、プロフィール項目が多いことに加えて人柄設定によって理想の相手を探しやすくなっているのです。
さらに好み設定によって自分を理想とする相手も探せることから、マッチングしやすく婚活に最適なアプリと判断できます。
\ プロフィール機能が充実!/
アンジュの基本的な機能を知りたい方は以下の記事をご覧ください。
▶アンジュの口コミや評判、料金は?実際のアプリ画面を基に解説します

マリッシュはアンジュと特徴が似ているマッチングアプリです。どちらで婚活をするか迷った方は以下の記事をご覧ください。
▶マリッシュとアンジュの違いは?アプリ画面を基に比較してみました【口コミを含めて解説】

コメント