20代や30代といった年齢層と比べて40代からの婚活を難しく感じている方が多いのではないでしょうか?
しかし、婚活の環境を工夫すれば、40代や50代からの婚活も年齢がハンデにならなくなります。
今回は結婚相談所の茜会の特徴や料金などの解説に加えて、実際に利用した人の口コミもご紹介します。
40代や50代からのパートナー探しに悩んでいる方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
※本記事の情報は2025年4月時点での情報です。
この記事を読むとわかること
- 茜会をオススメする理由
- 茜会の料金
- 茜会の口コミ
\ 40~50代から婚活したい方におすすめ /
茜会をオススメする3つの理由
茜会は中高年の婚活に特化した結婚相談所です。
真剣に結婚を考える男女が利用することから、結婚相談所はマッチングアプリと比べて年齢層が高めとなっているため、40代や50代からの婚活に最適です。
1.茜会は20代や30代の男性が存在しない
40代や50代の方に茜会をオススメする理由は、「入会資格において以下の年齢制限が設けられていること」です。
- 東日本エリア:男性40代~・女性30代~
- 西日本エリア:男性50歳以上・女性45歳以上
結婚相談所は年齢層が高めとはいえ、それでも「40代は不利」という声が見られます。
出典:X
その点、茜会なら20代や30代の男性が入会できないため、例えば男性の場合「40代男性=若い男性」と位置づけられ、有利な環境で婚活できるのが魅力です。
東日本エリア、西日本エリアどちらも女性の年齢制限が男性より若く設定されているのも特徴で、男性が好みやすい年下女性との交際が可能です。
なお40代から茜会に入会できるのは東エリアに限定されており、西日本エリアにおける男性の入会資格は50歳以上と設定されています。
2.茜会は女性会員が多い
40代や50代の方に茜会をオススメする理由の2つ目は、「男女比がほぼ同じ」ということです。
公式の発表によると男女比は以下のようになっています。
結婚相談所を選ぶ時の基準として「会員数」に注目する方が多いのではないでしょうか?
確かに会員数が多ければそれだけ異性の会員も多いでしょうが、それ以上に注目する必要があるのが「男女比」で、どちらかの会員が極端に多ければアンバランスになってしまいます。
茜会ならそのような心配がなく、割合だけで判断すれば男性会員1人に対して女性会員が1人つく計算となるため、婚活しやすい結婚相談所といえますね。
3.茜会は結婚相談所としての信頼性と安全性が高い
40代や50代の方に茜会をオススメする理由の3つ目は、「結婚相談所としての信頼性と安全性の高さ」です。
存在する全ての結婚相談所が信頼できて絶対安全とは断言できず、SNSでも結婚相談所に対して警戒心を示す投稿が見られます。
出典:X
このような投稿を見ると結婚相談所に不信感を持ってしまいますが、茜会は信頼性と安全性に長けており、なぜなら創業60年以上の実績があるからです。
さらに数々のメディアで紹介された実績もあり、仮に茜会が信頼性と安全性に欠けたリスクの高い結婚相談所なら、大々的に紹介されるはずありません。
「創業60年以上で多くのメディアでも紹介されている」という時点で、茜会は結婚相談所として信頼でき、安全に利用できると判断できますね。
茜会の料金
次に茜会の料金について解説します。
茜会は成婚料と休会が無料のため、「来月は休みたい」といった自由なスタイルで婚活でき、月会費もリーズナブルな料金設定となっています。
なお成婚料の無料については「西日本オプションサービス利用を除く」という制限があるため、「基本無料」が正確な表現となります。
料金はプランを選択するシステムが採用されており、東日本エリアと西日本エリアで金額が異なるのが特徴です。
茜会・東日本エリアの料金
茜会の東日本エリアの料金は次のとおりです。
プランZ | プランA | プランB | プランC | |
初期費用 | 66,000円 | 66,000円 | 66,000円 | 66,000円 |
月会費 | 3,300円 | 6,600円 | 9,900円 | 13,200円 |
会員期間 | 12ヶ月 | 12ヶ月 | 12ヶ月 | 12ヶ月 |
カウンセラーによる紹介 | なし | 月1人 | 月2人 | 月3人 |
※金額は税込表示です
※その他、任意でサービスを利用された場合に発生する料金もあります
これらの基本プランのほかに特別プランとして「女性応援プラン」、さらには「自分で選べるプラン」も用意されており、料金プランの選択肢は豊富です。
茜会・西日本エリアの料金
茜会の西日本エリアの料金は次のとおりです。
プラン0 | プラン2 | プラン3 | |
初期費用 | 66,000円 | 66,000円 | 66,000円 |
月会費 | 2,200円 | 8,800円 | 13,200円 |
会員期間 | 6ヶ月 | 6ヶ月 | 6ヶ月 |
カウンセラーによる紹介 | なし | 月2人 | 月3人 |
※金額は税込表示です
※その他、任意でサービスを利用された場合に発生する料金もあります
西日本エリアは「プラン3=特別プラン」という位置づけで、東日本エリアと比べて会員期間が短く設定されており、プランの種類も少なめとなっています。
とはいえ、それでも3つのプランから選べるのは結婚相談所の料金プランとして充分な選択肢であり、月会費2,200円~の料金設定は驚異的な安さです。
資料請求を無料で申込できます
茜会に興味がある方は、資料請求のサービスを利用することをオススメします。
茜会は入会の有無関係なく資料請求の申し込みができ、郵送のみでなくメールでの電子カタログにも対応しています。
資料請求は無料のためデメリットが一切なく、茜会に興味がある方はもちろん、結婚相談所をもっと知りたい方も気軽に利用してみてください。
\ 資料請求はこちらからできます /
茜会の口コミ評価

茜会の正確な評価を知るために、ここでは実際に茜会を利用した人の口コミ評価をご紹介します。
良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介するので、入会するかどうかの判断材料に役立ててみてください。
※口コミは全てRankrooに掲載された口コミを出典として抜粋しています
茜会の良い口コミ評価
創業60年以上の実績だけあって、サポートに対する安心感を高く評価する声があります。
口コミから判断して確定ではないものの、結婚できそうな現状を喜ぶ声もあり、40歳からの婚活成功を期待できる結婚相談所であることが伝わってきます。
茜会の悪い口コミ評価
40代男性の少なさを批判する声がありますが、40歳から婚活を始める男性にとっては、これらの批判はむしろプラス要素になるのではないでしょうか。
口コミだけで判断すると、茜会には40代男性が少ないということになり、だとすれば40代で入会すれば、若さが理由で人気会員になれる可能性があります。
茜会なら40代や50代が人気会員になるのも夢じゃない
年齢が若いほど有利になる傾向がある婚活では、40代や50代の方は年齢が理由で交際まで至らないケースもあるのが事実で、婚活するには環境を考える必要があります。
茜会なら40代や50代は会員の年齢層として若く、年齢が短所ではなくむしろ長所となるため、婚活に適した結婚相談所といえます。
少しでも興味のある方はぜひ公式サイトから無料の資料請求をしてみてくださいね。
\ 40代、50代から婚活したい方におすすめ /
最後までご購読いただきありがとうございました。
コメント