【好きな人との距離を縮めたい方必見】敬語からタメ口への自然な切り替え方

40代男性

気になっている女性とタメ口で話して距離を縮めたいけど大丈夫かな・・・?

このように好きな人とタメ口で話したいのに、敬語から切り替えができない男性の方が多いのではないでしょうか?

敬語は礼儀正しさや誠実さが伝わる一方で距離が縮まらない欠点があるため、好きな人と親しくなるには敬語からタメ口への切り替えが必要です。

この切り替えは「タメ口で話しても良い?」の一言で解決しますが、口下手や内気な性格の方にとっては難題となります。

そこでここでは、好きな人との会話で敬語からタメ口へと自然に切り替えるための方法を解説します。

この記事を読むとわかること

  • 初対面からタメ口で話すのがダメな理由
  • 好きな人に対して敬語からタメ口に切り替えるタイミング
  • 敬語からタメ口へと切り替える具体的な方法
目次

初対面からタメ口で話すのはNG

奥手で恋愛経験が浅い男性の場合、出会った女性に対して最初からタメ口で話すケースがあります。

おそらくこれは、

  • 奥手であることを知られたくなく、女性慣れしている雰囲気を出したい
  • 年齢的に相手が年下の可能性が高い

といった心理・状況が理由として考えられますが、初対面でのタメ口はNGであり、このような男性の対応を批判する意見がSNSでも数多く見られます。

年上だからって初対面でタメ口使ってくる人は嫌いです
初対面なのにタメ口ってなに?いくら年上だからって初対面でタメ口は失礼なんじゃない

出典:X

つまり初対面は年齢関係なく敬語で話すのが正解で、女性慣れしている雰囲気を出すのも逆効果ということです。

とはいえ敬語を続けてしまえば距離が縮まらないため、好きな人への接し方として敬語からタメ口への切り替えが求められます。

好きな人に対して敬語からタメ口に切り替えるタイミング

好きな人に対して敬語からタメ口へと自然に切り替える方法を解説する前に、それを実践しても良いタイミングを知っておきましょう。

もっとも、この場合のタイミングは千載一遇のチャンスのような貴重な機会ではなく、一定期間の経過や状況などを考慮すれば問題ありません。

女性がタメ口で話している

女性がタメ口で話しているなら男性もタメ口で話せば良く、好きな人との会話で敬語からタメ口へと切り替えることにおいて、最もわかりやすいタイミングです。

ただし出会った直後の会話においては例外で、敬語には誠実さが伝わる効果もあるため、たとえ女性がタメ口でもこの場合は敬語で話してください。

ある程度会話が続き、なおかつ女性が依然としてタメ口で話すようなら、男性も敬語からタメ口へと切り替えましょう。

初対面以外で女性側がタメ口で話しているなら、タメ口でOK!

メッセージのやり取りが3日以上続いている

メッセージのやり取りが3日以上続いているなら、敬語からタメ口へと切り替えてOKです。

一見短い期間に思えますが、あまり長いと「この人は敬語で話す人」とイメージづけられてしまいますし、男性も敬語で話すことに慣れてしまいます。

このようなイメージや慣れは切り替えを躊躇する要因となるため、男性の性格が奥手であることを考慮すると、「メッセージのやり取り3日以上」が無難なタイミングです。

ここでも例外を挙げておくと、女性とマッチングアプリで出会った場合は、たとえ長い期間メッセージのやり取りを続けていても、LINEに誘った直後に切り替えてはいけません。

というのも、LINEに誘った直後でタメ口へと切り替えてしまうと、LINE交換をきっかけに本性をさらけ出したかのように思われてしまうのです。

実際、マッチングアプリで出会った相手がLINE交換した途端に豹変する事例がありますが、これと同じ類にうつってしまい、男性の印象が悪くなってしまいます。

マッチングアプリでやり取りしたT
割と返信早くてノリいい感じ、見た目も爽やかでLINE交換に至る
ここから豹変した
LINE移行して初めてのやり取りでいきなり襲いたい発言
以降は1やり取りにつき1襲いたいは絶対着いてきてた
たぶん彼なりのおはようと同等の挨拶なんだと思うことにした

出典:X

一度は女性と会っている

女性と一度会っているということは、その女性は男性に対して「会っても良い」と信頼していることになります。

だとすれば改めて誠実さをアピールする必要はなく、それよりも交流を深めるために、敬語からタメ口へと切り替えることを考えた方が良いでしょう。

敬語からタメ口への切り替えはリアクションを利用する

さて、ここからは好きな人との会話で敬語からタメ口へと切り替える具体的な方法の解説です。

相手が好きな人に限らず敬語からタメ口へと自然に切り替えたい場合、リアクションを利用するのがおすすめです。

具体的には驚きを示すリアクションであり、一連の流れは意図的に演出できます。

これは実際に見た方がわかりやすいので、ここでは好きな人に対して敬語からタメ口に切り替える自然な流れを実践的に解説します。

なおこの記事ではLINEのやり取りで解説していきますが、実際に会った時の会話でも同様のテクニックを利用可能です。

STEP1.女性に質問する

まずは相手に質問します。

質問の内容は何でもOKですが、その後の会話を考えると自分にとって全く興味のない質問は避けるべきで、なおかつ相手が回答できない質問もNGです。

ここでは好きな人を「ケーキが好きな女性」と仮定して、ケーキに関係する質問をしてみます。

ケーキが好きな女性なら、ケーキに関係する質問をすれば喜んで回答してくれます。

適切な質問をするには女性の趣味や好みを把握しておく必要がありますが、これまでの会話を振り返れば難しくないでしょう。

ただし唐突な質問は不自然なため、ここでは「質問する理由」が求められます

このケースでは「仕事で疲れが溜まっているから甘い物を食べたい」を理由としていますが、もちろんこれは「質問する理由」を作るための口実です。

質問する理由を文頭で布石として打ち、その後に質問しよう

STEP2.女性の回答から「リアクションに利用できる箇所」を見つける

男性が質問すれば、それに対して女性が回答します。

ここでは「リアクションに利用できる箇所」を見つけます。

例えばこの回答では、

  • 駅の近くにケーキ屋がある
  • 2,500円で食べ放題

といった箇所がおすすめで、「距離の近さ」「料金の安さ」を驚きのリアクションに利用可能です。

今回は2,500円で食べ放題という料金の安さを利用してみます。

STEP3.タメ口でリアクションする

ここが最も重要で、女性の回答に対してタメ口でリアクションします。

このように、これまで敬語で話していてもリアクションのタメ口は違和感がなく、これで好きな人との会話で敬語からタメ口へと自然に切り替えることができます。

リアクションにはさまざまな感情のタイプがありますが、いずれの感情もタメ口で反応すると自然であり、

  • 半信半疑:「マジで?!」
  • 驚き:「すごい!」
  • 感謝:「ありがとう!」
  • 怒り:「ひどい!」

このような感じでタメ口の一言を返すことができるのです。

つまり「女性に質問→女性が回答→回答に対してタメ口でリアクションする」の流れを展開すれば、好きな人との会話において敬語からタメ口への切り替えが容易というわけです。

言い換えれば、「タメ口でオーバーリアクションをする」ということです。

女性に質問→女性が回答→回答に対してタメ口でリアクションする。この流れを展開しよう

STEP4.アフターフォロー

最後の仕上げとしてアフターフォローをしておきます。

タメ口でリアクションしたら、それをきっかけに完全にタメ口へと切り替えます。

ただしそれについてのフォローは必要で、タメ口で話したことに対して一言添えておきましょう。

ここで女性を怒らせてしまう心配はなく、「タメ口を止めてほしい」と反論する女性はまずいません。

これで好きな人との会話で敬語からタメ口へと自然に切り替えできますが、相手が敬語の場合はこの機会に互いにタメ口で話すことを提案すればOKです。

もう敬語からタメ口への切り替えで悩まない!

ここで解説した方法をまとめると、質問した時の回答に対してタメ口でリアクションするだけです。

テクニックの類は一切必要なく、敬語からタメ口へと切り替えるタイミングもシビアではありません。

その意味では奥手な男性でも簡単に実践可能であり、これでもう好きな人との会話で敬語からタメ口へと切り替えることにおいて悩む心配は完全になくなります。

恋人候補がまだ見つかっていない方は一歩踏み出してみよう

恋人ができる人や結婚が決まる人の共通点は「行動力があること」です。

恋愛ノウハウを学び、それぞれの結婚相談所、アプリの情報を知ることで有利に婚活を進められます。

  • 自分の理想とする彼氏または彼女がまだ見つかっていない方
  • 結婚相談所のご利用を考えている方
  • どの婚活アプリを使うか迷っている方
  • 掛け持ちのアプリを探している方

このような方は、以下の記事からご自分に合ったものを見つけてみてください。

恋活や婚活を義務的なものと捉えずに、楽しんで取り組んでいってくださいね!

40歳から婚活をするならどこの結婚相談所にすべき?オススメ結婚相談所ランキングベスト11

こちらの記事では40歳からの婚活を成功させるために、11の結婚相談所を対象にオススメのランキング形式でご紹介します!

それぞれの結婚相談所の特徴に加えてオススメの点、イマイチな点を挙げてわかりやすく解説するので、ぜひ結婚相談所選びに活用してくださいね。

あわせて読みたい
40歳から婚活をするならどこの結婚相談所にすべき?オススメ結婚相談所ランキングベスト11について解説 結婚相談所を利用する場合、「どの結婚相談所を利用するか」の選択が重要であり、この時の選択によって婚活の未来が決まります。 もっとも、正しい選択をするには正しい...
【40歳からでも遅くない】マッチングアプリでも婚活できる理由を解説

こちらの記事では40歳からマッチングアプリで婚活する5つのメリットをご紹介しております。利用する上で絶対に注意すべき点とその対処法についてもお伝えしております。ぜひ読んでみてくださいね。

あわせて読みたい
40代からのマッチングアプリは本当に厳しいの?婚活は40歳からでも遅くない理由について解説します 40歳からの婚活では出会いを探すのが難しい気がする。。。 このように感じている方は結婚相談所を利用するのが一つの手といえるかもしれません。 とはいえ、結婚相談所...
【マッチング率が低い方必見】プロフィール写真を変えてみよう【筆者の体験談】

恋活や婚活サイト、マッチングアプリなどで出会いを求める際、「プロフィール写真ですべてが決まる」と言っても過言ではありません。全く会ったことも話したこともない相手を選ぶとなると、顔写真の印象でしか判断できないからです。

こちらの記事ではプロフィール写真をケチってはいけない理由と筆者の体験談をお伝えし、最後にマッチングアプリに特化している写真撮影サービスをご紹介いたします。ぜひお読みくださいませ。

あわせて読みたい
【マッチング率が低い方必見】プロフィール写真を変えてみよう【筆者の体験談】 マッチングアプリを始めたけれど、全然いいねが付かないんだけど。。。 いいねが付かない原因はプロフィール写真にあるかもしれません。自撮り写真や証明写真ですと、相...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)

目次